カテゴリ「自転車:メンテナンス」の19件の記事 Feed

2015-08-01

ニュー・サイクルコンピュータ取り付け

2015-06-11

コンビニ沖縄フェア、栄養軒のラーメン、八光堂、伊東金銀店でルディー購入

Img_20150611_212241

2014-06-11

心拍計電池交換

Img_20140611_183952_3 ポラールのリストタイプ心拍計(Polar S710i)のバッテリーを交換しました。

6月1日の「馬天ハーリー」で心拍を記録し、PCにデータを取り込もうとしたらバッテリーローの表示になり心拍記録がパーになってしまいました。

バッテリー交換は今回で3回目です。前回はH22年の8月でしたので4年ぶりです。買ったのが2003年(H15)12月なので、既に10年以上経ってます。

ポラールのサポートセンターから電池は無事交換できましたが、風防に空気漏れの症状があるとのこと。要するに防水性が保てなくなってる。古くて生産中止になってる機種ですから経年劣化でしょうね。

費用は合計4104円(送料込み)でした。何度か買い換えようかと思いましたが、長年使っていると愛着が湧いてきますしね。もうしばらく使おうと思います。

Dsc02169

Pc250019

Dsc06886 
↓買って初めて記録したサイクリングの心拍(2003年12月沖永良部島にて)

20031218_road_oyama900

20031218_road_zentai900

2013-03-24

ロードバイクのタイヤ交換

Dsc01876bicycleアンカーロードバイクのタイヤ交換を2年ぶりにやりました。前回は2011年1月でした。タイヤは「ミシュラン・サービスクルス・プロ3」ちょっと値段が張りますが、沖縄輪業に丁度2本あったので買ってきました。耐久性が向上して、値段も抑え気味のプロ4というのがあるようですが、ずっとこっちを使っているので・・・・喜屋武岬サイクリングでパンクした時、トレッドが薄くなってましたしね。

Dsc01879
bicycleタイヤ交換は、「バルブ側からはめる。」だったですが、最近は「バルブを最後にはめる」がトレンドの様です。「サイクルベースあさひ」のメンテナンスマニュアルに書いてありましたので、そのとおりやってみました。あんまり変わらないような気がしましたが、まぁこっちがいいんでしょうね。いずれにせよ最後はタイヤレバーを使ってグイッて入れ込んでやるのは変わらないんですが。

さよなら BRIDGESTONE "Speeder"

Dsc01858bicycle長男が小学1年に上がるときに宮崎の「サイクランドおくぐち」さんで買ったブリジストンのスピーダー。背が伸びて随分と小さくなりました。春から中学生になる事だし、寂しいですが手放すことにしました。

※6年前の記事

bicycle6年間室内で管理していたので、錆は全く出てません。綺麗に掃除してから沖縄輪業さんに持って行きました。程度が良いのでレンタル自転車として引き取っていただきました。

bicycle長男は少し寂しそうでしたが、レンタル自転車として第2の人生を歩むことになり納得しているようでした。

Dsc01869

Speeder

2013-02-27

電動ULTEGRA(アルテグラ)に感心

bicycle沖縄輪業さんに家内のチャリパンやジャージを買いに行ったんです。2Fの展示車コーナーをうろうろしてたんですが、何やら見かけないSHIMANOのディレーラーがありました。bicycleシフターからのワイヤーがなくて電気コードが伸びてました。小型モーターでシフトする噂の「電動アルテグラ」です。bicycleフィッティング用のロードがローラーにセットされていたんですが、それにも装着されてて早速試してみると、シフターに圧力を加えるだけでモーターがウィンウィンって鳴ってシフトチェンジして行きます。まるで最近の航空機の操縦システムのフライバイワイヤーみたいでした。お値段12万! よさ気だけど手が出ませんな!

Ultegra_di2

2012-01-24

自転車手入れ(センチュリーラン)

Dsc07008
■去年のセンチュリーランの汚れと比べれば大したことはなかったですが、潮風を浴びてますからね。綺麗にしないと・・・大会から1週間も経ってようやく手入れしました。■帰宅後、疲れていましたが、直ぐにささっと水洗いしておいて良かったです。チェーンとワイヤーに少しだけ錆が出てましたが、他は問題なし。WAKOSのパーツクリーナーで汚れを落とし、注油して、フレームにポリッシュ剤で磨き上げて艶々にしてあげました。若干ワイヤーが伸び気味で、そろそろ交換時期かもしれません。

Dsc07105
Dsc07103

2010-12-15

SPDペダル交換

Dsc022871 Dsc02283 Dsc02289 ■「SHIMANO ULTEGRA PD-6700」SPD-SLペダルを沖縄輪業から買ってきました。従来型のSPD-SLペダルより幅広タイプでロス無く踏み込めるようです。■今までは一組のSPD-SLペダルしか持ってなかったので、ピストに乗るとき、ロードに乗るときと、いちいち付け替えていました。これでこの作業からも解放されます。替えてからロード乗ってませんので、どんな具合かまだ実感してませんが・・・

2007-03-18

ぼくのニュー自転車BRIDGESTONE "Speeder"がやって来た!

Tn_dsc06121 ■息子も春から小学生!それで前から約束していたニュTn_dsc06120 ー自転車を買ってあげることにしました。幼児用の小さなサビだらけ(手入れが悪いだけでした。)の自転車に窮屈に乗っているのが忍びなくて、先月西都市の「サイクランドおくぐち」さんを訪れオーダーしておいたのです。■ブルー系はよく見かけますが、「グリーン系はあんまり見かけないし、初代仮面ライダーと同じ色やしね。」と言うと息子は、「これがいい!」と即決でした。多少Tn_dsc06125 なりとも親の誘導があったかもしれません。おまけに私のアンカーカーボンのターコイズイルージョンカラーともあいますしね。■昨日、土曜日に串間から西都まで帰省を兼ねて受け取りに行ったのです。久しぶりの店内は、お客さんが多く、都城のMoizeeくんや、怪しいミュージシャンまでエレキギターで引き語りをしておりました。■ニュー自転車の名前は、BRIDGESTONE "Speeder" カラーは、FXエースグリーンです。写真は奥口さんと息子の記念写真です。我が家の娘と息子は奥口さんの大のファンで、いつも店を訪れるのを楽しみにしています。人柄に惹かれるのでしょうね。

Tn_dsc06161■今日は、私が妻の実家で「洗いごぼう」の手伝いをする傍らでニュー自転車の搭乗訓練が始まりました。サドルを一番下に下げTn_dsc06134 ても地面につま先で両足立ちできませんが、なんとか勢いをつけて乗れるようになりました。そのうち背が伸びで楽に乗れるようになるでしょうし、どこかに親子でサイクリング出掛けることもできる様になるでしょう。■夕方まで「洗いごぼう」の手伝いをし車のリアキャリアBRIDGESTONE "Speeder"を積んで串間に帰ってきて、夕飯は西都から持ち帰った春の食材をたっぷり頂きました。

Tn_dsc06133 Tn_dsc06168

2007-01-29

RUDY PROJECT "RYDON GIRL"

Tn_dsc05759■スポーツサングラス ルディ・プロジェクト”ライドンガール”をHARUさんのお店で新たに購入しました。私がいま使っているサイクリング用のスポーツサングラスは、同じくルディ・プロジェクトのKEROSENEといって5年くらい前のモデルです。サイクリングで使う分にはレンズも大きめで風が目に当たりにくくて支障はありません。■自分で言うのもなんですが、私は顔が小さめなんです。それで、もう少しレンズが小さく軽めでドライブなどで使うサングラスが前々から欲しかったのです。思い立ったらジッとしていられません。串間から車をかっ飛ばし宮崎市のHARUさんのお店まで行ってきました。■しばらくお店であーだこーだと悩みながら、着けてみて一番しっくりきたのが”ライドンガール”なのでした。”ガール”・・・女性用に作られたモデルで、ちと躊躇しましたが、気に入ったら仕方ありません。「これにしますわ!」と宣言。■スポーツグラスなので、スポーツ店や普通の眼鏡屋さんなら「ありがとうございました!」と会計となってしまうのでしょうが、HARUさんのお店はさすがに違います。スポーツグラスであっても、頭の形や鼻の高さ、顔の骨格にフレームをきちんと合わせて下さいました。もちろん顔にフィットしてズレ落ちませんし、疲れません。■会計もバーゲン期間中ということでグッと手頃な値段にしていただきました。帰りは宮崎市内から串間へ向かって南下するのですが、もろ西日で逆光でしたが”ライドンガール”のおかげで安心ドライブでした。

ポラールS710i 心拍計....修理完了

Tn_dsc05753 ■1月12日(金)に キヤノントレーディング(株)ポラールサービスセンターへ出していた「ポラールS710i 心拍計」が修理を終え1月29日(月)にようやく戻ってきました。

☆修理票によると、プリント基板交換¥12000電池及びパッキン・ビス交換¥2800、消費税¥740を含めて合計¥15540でした。新品に買い換えると3万円を超す物なので安くあがったと確信しています。生まれ変わったこいつを末永く大事に使ってやろうと思います。

2007-01-23

ポラールS710i 心拍計....修理見積もり

Polars710i■「3D心拍CG」のネタ作りに欠かせない重要な物と言えば、ハンディーGPSとスポーツ心拍計です。.....ところが、この心拍計が、ただ今リハビリ行脚中なのです。■実は昨年の12月頃から、とんでもない高度数値を表示するようになり、青島太平洋マラソンではまったく使い物にならなかったのです。年が明けた1月12日(金)に キヤノントレーディング(株)ポラールサービスセンターへ向けて修理のため旅だったのです。■随分修理に日数がかかるなと思っていた今日の夕方、東京平和島のポラールサービスセンターから電話がかかってきました。聞けば、高度計自体が完全にいかれていて、基盤全体を交換しないと再生は無理....修理賃が高いのでどういたしましょうか?ということでした。費用は約1万5千円程・・・「なんだって!」と一瞬ためらいましたが、買い換えれば、また3万以上の出費です。基盤は新品になることだし止む終えないと判断しました。■この「ポラールS710i 心拍計」が早く手元に帰ってこないことには、ロードやローラー台でサイクリングしようという気になりません。「早く帰ってこいポラールくん」

☆ポラールS710i 心拍計の詳細は、HP版で紹介しています。

2007-01-01

走り初めはローラー台で!

Sdsc00316 Sdsc00315

■走り初めと言っていいのか、悪いのか。大晦日に「サイクランドおくぐち」さんで買ったミノウラ・アクションローラー台で初乗りでした。10分位で要領をつかんで、後はスイスイ?、約50分の距離にして21kmを走り、汗がボタボタでました。これさえあれば寒空でもトレーニングはバッチリです。

※過去の走り初めネタはこちら・・2006年1月2日初詣サイクリング西都・新富町にて

2006-12-31

大晦日の出来事....門松作り、地鶏モモ焼き、アンカーバイクのワイヤー張り替え

Sdsc05537■自宅のミニ門松に続き西都市長園でフルサイズの門松作りに挑戦!今までは地面に埋め込んで作っていましたが、今年は、花のプランターを利用して持ち運びができるタイプに変更。細めの和竹二本で作りあげました。斜めにカットするのに苦労しましたが、我ながら上手にできあがり、満足のいく一品に仕上がりました。

Sdsc00283 Sdsc00285 Sdsc05504 Sdsc00295 Sdsc05515 Sdsc05524 Sdsc00297

Sdsc05536■義父が地鶏をつぶして、地鶏のモモ焼きや刺身をつくってくれました。 炭火でモモや肝などを焼いたのですが、冷めるとせっかくの御馳走が台無しと、そのまま外で食べることになったのですが、地鶏は身が締まっていて歯ごたえ充分でした。

Sdsc00305 Sdsc05543

Sdsc05539

■アンカーカーボンも購入してから一年半を過ぎ、ワイヤーが伸び気味て、サビも目立ってきました。年末のきりが良いところで、シフトワイヤーとブレーキワイヤーをマザーショップ、「サイクランドおくぐち」さんで交換してもらいました。■おまけにローラー台、ナイキのウィンドブレーカーも購入し、新年への備えはばっちりです。

Sdsc00274

2006-09-17

台風のさなかピストに計測ツールを装着

Dsc00024600_1 ■延岡では、台風13号の影響でしょう、テレビでは突風といっていますが、明らかに竜巻の被害が発生しております。■今日は小・中学合同運動会だったのですが、今朝6時の最終決心で中止となりました。昨日の予想では台風の速度が上がらず襲来が遅れるのでは・・・とうことでやる方向で準備していたのですが、ターニングポイント過ぎた秋台風は加速Dsc03580600しますね。中止の決Dsc03579600心は誤りで はなかったです。Dsc03589600早朝から会場の中学校グランドに行き、立てたテントや看板類を片づけました。■昼前から風が強くなり、外にも出られず、やることがないので、ピストにPOLARのスピードセンサーとケイデンス(ペダルの回転数)センサーを取り付けました。これまでのバンク練習会で、最高速度やケイデンスがさっぱり分からないまま走っていましたが、これからはデータも残り訓練管理はバッチリです。

2006-07-18

アンカーカーボンバイクのタイヤを交換

Tn_dsc01754 ■ブリジストン・カーボンフレームバイク納車から1年2ヶ月、「ミシュラン・プロ2・レース」タイヤも随分すり減りました。それでもこのタイヤやっぱり高級品です。一年経過した今でもひび割れはありません。■まだまだ使えそうなプロ2なのですが、もうすぐ阿蘇望が控えています。半端なレースじゃありません。いつ何時トラブルがあるとも限りません。「石橋を叩いて渡る」と言いますが、私の場合石橋を叩きすぎて壊してしまうくらい心配性なのです。「サイクランドおくぐち」さんで相談したところ、限定品の[MICHELIN PRO2 SERVICE COURSE Tn_dsc01747LIMITED EDITION」というタイヤが入荷するというではありませんか。"LIMITED "に弱い私は、「それで、お願いします!」とお願いして店を出たのです。■おととい「サイクランドおくぐち」さんから宅配便でタイヤが届き、今日さっそくタイヤ交換作業をやったのです。いま までの赤色のPRO2と比べて淡い水色のカラーリングは、控えめな感じで攻撃的なイメージではありませんが、妻は「今までのよりも、こっちの方が合うんじゃない!」とTn_dsc01750いうコメント。色も軽くなりました。重さもPRO2比べて3割程軽くなっているようで、実際交換時に持って比べて みましたが確かに軽かったです。■交換したからにはテストライドに行かないわけにはいきません。高松海水浴場まで行って、笠祇というところまで軽くヒルクライム・・・距離にして35kmくらいでした。タイヤのカタログには速度も5km/hアップと書いてありましたが、確かに走りが軽くてスピードが出やすかったです。着々と阿蘇望の対策を物質的には整えてますが、残りは私の根性だけでしょうか。

2005-11-27

サイクルキャリア

Tn_dsc06754_1■自転車レース等で遠征するときは、いつも車の中に自転車を積んでいた。

■ステップワゴンのシートは、フルフラットにすることができて、大人がゆったりと横になれる上、凹凸も殆どなく、妻と交代で仮眠をとりながら運転する事が可能だ。

■そんな居住スペースも自転車を車内に積んで遠征する時には、水の泡になってしまって、子供達が眠くても横になれず、かなり不評だった。

■そこで、少しばかり値が張るがリア用のサイクルキャリアを購入することにした。メーカーを色々調べると、インターテック社のテイルシステムが頑丈で、自転車を積んでも安心そうだった。通販で購入し、10月9日に取り付ける。

Tn_dsc06758

■自転車のアタッチメントは2台用で、私と娘の自転車を搭載できる。自転車のフレームをつかむアームがガッチリしてなくて少々不安があるので、キャリア用のベルトでベースラックにくくりつけている。ホイールは、ラチェット式のホイールベルトで固定するのだけども、走行中コーナーにはいると左右に振られるので、タイヤ用のチョーク(輪留め)をゴムパッドやボルトで自作した。

Tn_dsc06759  Tn_dsc06760

■未使用時は、サイクルアタッチメントを立てておくのだが、自転車を搭載するときは後ろ側に1m近くせり出すので、寅柄の反射テープを貼って後続のドライバーから視認しやすくした。

▲写真は、11月26日「サイクランド奥口」ピスト練習会参加時に撮影

/////2005年11月27日(日)/////

2005-11-19

自転車の空気入れ

自転車の空気入れは結構疲れる。クルマのタイヤの空気圧とは比べものにならないくらい圧をかける。9気圧くらい入れるのだけども、腕がパンパンになりサイクリングに行く前に血圧と心拍数が思いっきり上がってしまうことがある。それをアップと考えれば良いのだろうけど・・・

■この一作業をなんとか手抜きできないものかと考えていたところに、月刊誌「サイクルスポーツ2005年4月号」にバッテリー式のエアポンプのことが掲載されていた。それは電動ドリルの様にコンパクトで10気圧まで空気を入れられるのだ。

Tn_dsc06582

■色々なホームセンターを探し歩いたが、さすがに需要が少ないのか、置いてあるところは無かった。このエアポンプのことを忘れていたある日のこと、串間のナフコに用があり店内を見回していると、な・な・なんと、あのバッテリーエアポンプが現品限りであるではないか。サイクルスポーツ誌で紹介されていたモデルの一世代前だが機能的にはほとんど変わらず14.4Vと12Vの違いである。

■標準小売価格:14,800円のところを4,990円で在庫処分中。これは買わなきゃ損と財布の中5千円札と小銭を総動員し、5,230円で購入する。

■アダプターは各種付いているのだけども、ロード自転車のバルブはフレンチタイプなのでそのままでは空気を入れない。別にアダプターを購入しなくてはならない。そこで史上最強のポンプヘッドと呼ばれる「ヒラメ・ポンプヘッド」を通販で購入する。これがまた値段が高く4,179円もするのだ。エアポンプと同じくらいの値段だ。

Tn_dsc06584

■「ヒラメ・・・」が届き、エアポンプの改造をする。標準で付いているアダプターを引き抜き、ヒラメをホースにねじ込みホースバンドで思いっきり締めつける。

■実は標準のアダプターで子供の自転車のタイヤに空気を入れてみたのだが空気漏れでうまく入っていかず、本当に使えるか半信半疑だったのだ。早速、改造ポンプとヒラメの実力を確認することにする。ガガガーッという近所迷惑な音と共に1分ほどで10気圧まで入っていったのだ。空気漏れは全くない。感激!!史上最強のポンプヘッドと呼ばれることはある。

■この「BOSCHバッテリーエアポンプPAG12V」とヒラメ・ポンプヘッド最強コンビのデビューは11月のサイクランド奥口練習会となった。

Tn_dsc06581

/////2005年10月27日(木)/////

2005-05-07

ブリジストン・カーボンフレーム・バイク納車

5月5日のこどもの日に、ブリジストンアンカー・カーボンフレーム・ロードバイクを「サイクランドおくぐち」さんで受けとって参りました。イリュージョンカラーのフレームは見る角度によって様々に色を変え見ていて飽きがきませんDSC04834-700 。跨った感じからペダルを踏む感覚など、11年前のTREKのバイクとは技術の進歩を感じずにはいられませんでした。子供のようにワクワク、ウキウキした一日でした。

プロフィール

フォトアルバム

3D心拍GPSアスリート "A-south"

■1964年の辰年生まれ、宮崎県出身、現在串間市在住 ■GPSと心拍計を使って地図上に心拍波形を描く「3DCG」を紹介しています。 ■GPSはナブスター衛星から位置情報を取得し地図上に自らの軌跡を書き込むことができます。更に心拍データと組み合わせると心拍数が空中をジャンピングする「3D心拍GPS鳥瞰図」が出来上がります。この二つのツールを利用してロードバイクサイクリング、ランニング、登山などの「3D心拍GPS鳥瞰図」を世界に発信しています。 ■自らを「3D心拍GPSアスリート」と呼ぶ私のジオグラフィックなブログをお楽しみ下さい。また我が家の出来事やイベント参加の様子も併せて発信しています。 ★プロフィール写真:2008年11月「ツール・ド・おおすみサイクリング大会」にて

Powered by Six Apart
Member since 04/2005