カテゴリ「空手道」の151件の記事 Feed

2014-08-14

空手稽古(嶺井道場にて)

Img_20140814_182724

Img_20140814_182809 ↑今日の稽古は嶺井道場で・・・今にも降り出しそうな空・・・この後、凄い雷雨に

※ここからは達郎くん撮影の写真を拝借

10540918_700943666654671_6045431651 ↑時光先生から分解(形の意味)を色々教えていただきました。

10527728_700943699988001_2805052559↑カキエの稽古  うーん~ へっぴり腰やね。

10612890_700943746654663_1103531259 ↑剛柔流は、接近戦での関節技が多くあります。

10530949_700943729987998_7208981798

10559885_700943686654669_5273081921 ↑もうすぐ昇段審査があるので、指導にも熱が入ります。

1937491_700943796654658_78483027641

10599369_700943836654654_2465034673

10478358_700943866654651_8644199901

空手の鍛錬具チーシー(槌石)作り

空手の鍛錬具チーシーを手作りしました。

重たいハンマーを持った感じで、とてもアンバランスにできています。このアンバランスさがとても有効で、深層筋や体幹を鍛えたり、間接の可動域を広げたりする効果があります。 

前々から欲しかったのですが、こちらの武道具店にも置いてないうえ、買うと結構な値段がするんです。 それじゃ作っちゃえ!とうことで、先ずは材料集め・・・ 

糸満のカインズホームで

①直径4cm✕長さ90cmの丸棒1本

②家庭用のセメント4kg✕2袋

③直径27cmの漬け物シール✕1個

④ステン製のスクリュー釘10本

⑤白色アクリルスプレー缶✕1本

以上を購入・・・合計3千円くらい。

Dsc_0250 ↑丸棒を45cmで二等分し、セメントに埋め込む部分にスクリュー釘を5本打ち込む。(最初は錐で穴をあけてから) 釘を打っとかないと、セメント部分からすっぽ抜けるので要注意

Img_20140813_133301 ↑セメント4kgに決められた分量の水を入れて、よく捏ねる。 いい感じに捏ね上がったところで、丸棒をセメントに埋め込む。気泡が入らないようにクネクネ回してセメントと馴染ませる。

Img_20140813_133451 ↑念のため丸棒が動かないようにテープで固定・・・この状態で24時間

Img_20140814_090859 ↑24時間経ったらこんな感じで固まってます。

Img_20140814_090925 ↑漬け物シールから慎重に取り外します。うーん、なかなかいい感じでできあがってます。

Img_20140814_091128

Img_20140814_144319 ↑仕上げに白色のアクリルスプレーで塗装

Img_20140814_150956

Img_20140814_150904 ↑持った感じは良いですね。狙いどおりに完成しました。重さを量ったら約5kg! これで今日から家でも深層筋や体幹が鍛えられます。

↓チーシーの使い方

 

2014-08-10

空手形稽古自画撮り

Vid_20140810_151234_1_2001

Vid_20140810_151234_1_27

20140810karatekata

近くの体育館で形の稽古をやってきました。三戦(サンチン)から壱百零八手(スーパーリンペイ)まで一通り・・・丁度良い高さの脚立があったので、その上にスマホを置いて自画撮りを画策・・・ 最初の方は良い角度で撮れてましたが、振動で徐々に傾き、最後はスーパーリンペイの跳び蹴りでバタリと倒れ空しく体育館の天井を撮してました。 人様に見せられる程の形ではありませんが、我ながら面白い画でしたので、ここに公開いたします。ちなみに右腰の帯に付けているのはGPS心拍計です。

※反省点

①目線がしきりにスマホを気にしているのがわかります。 

②スマホを気にするあまり気合いを入れるのを忘れている。

③スマホはしっかり固定するべし。

 

2014-08-09

お盆のナカビーに宮里先生コースをラン

今日は旧盆の中日です。「ナカビー」とか「ナカヌヒー」と言います。

瀬長島を家内と周回し、瀬長交差点から宮里先生のお墓を往復するランへ・・・お盆のナカビーでこちらへ帰って来られてると思われる宮里栄一先生に三戦(サンチン)と久留頓破 (クルルンファ)をみていただきました。

Img_20140704_185106

Dsc01951

Img_20140704_185057

↓夕食は金武町産の「うな丼」で・・・某国産より千円ほど高いですが、やっぱり国内産が安心です。地産地消ですしね。

Img_20140809_193824

Img_20140809_193902

2014-07-13

剣道中体連大会

第59回沖縄県中学校剣道競技大会が昨日今日と県武道館で行われ、研修館での合同稽古を終えて武道館に応援に行きました。セルラースタジアムでは夏の甲子園県予選大会が行われていて、もの凄い人出・・・

小禄中学校男子は決勝トーナメントに進みましたが惜しくも敗退・・・3年生にとっては最後の大会でした。長い間お疲れ様!

Img_20140713_142509

Img_20140713_153644

Img_20140713_164818

noodle帰りにどうしてもラーメンが食べたくて、鏡原の「とん珍亭」で九州ラーメンセットをいただきました。今日の合同稽古はかなりハードで体が炭水化物を欲しがってたんです。

Img_20140713_132214

Img_20140713_133742

2014-06-22

沖縄剛柔流空手道協会6月度研究会

2014-06-14

北海道、滋賀の先生方と懇親会(研修館にて)

2014-06-08

沖縄剛柔流空手道協会6月度合同稽古

2014-06-01

馬天ハーリー

2014-05-28

馬天ハーリー練習会最終日

20140528001 

20140528002_2

◆今日は嶺井道場チームの馬天ハーリー練習最終日でした。右舷で2回、左舷で2回漕いで腕はパンパンに・・・ ネタ作りに心拍計とGPSを装着して記録を採ってきました。「カシミール3D」で鳥瞰図を作るとこんな感じです。

20140528polar ◆ポラール心拍計の記録はこんな感じ。

Img_20140528_180421

Img_20140528_191941 ◆練習の打ちあげは、時光先生が作ってきた太刀魚の味噌和えをつまみにノンアルビールで乾杯でした。

 

 

2014-05-26

馬天ハーリー練習会

「馬天ハーリー」の練習に佐敷の馬天港まで行ってきました。合計3往復漕いで腕がパンパンになりました。辛い後には良いこともあって、時光先生が投網で捕った太刀魚とヒラアジの子を頂きました。太刀魚は塩焼きで、ヒラアジの子は悪戦苦闘して刺身にしていただきました。・・・とれたてですからプリプリして美味しかったです。 — 場所: 馬天港

2014-05-20

喜久川空手道場の名札掛けが新しくなりました。

2014-05-11

沖縄剛柔流空手道協会 5月度合同稽古(嶺井道場)

Img_20140511_121003 Img_20140511_113921今月の協会合同稽古は南城市佐敷の嶺井道場で行われました。今日は気温と湿度が高くて久しぶりに大汗かきました。

Img_20140511_113956

Img_20140511_114020 ↑稽古後の様子です。

Img_20140511_120812 Img_20140511_120802↑鍛錬具のチーシなど

 

 

2014-04-27

『沖縄剛柔流空手道協会』平成26年度総会

Img_20140427_131318 ◆平成26年度沖縄剛柔流空手道協会総会が「サザンプラザ海邦」で行われました。

Img_20140427_152127 Img_20140427_152610↑協会の会長を10年間勤められた比知屋義夫先生は名誉会長へ、照屋幸栄先生が新会長に任命され、新役員体制がスタートしました。私も僭越ながら理事と事務局次長という肩書きをいただきましたので、今後益々協会発展のため努力して行きたいと思います。

camera協会HP:総会&懇親会写真集

Img_20140427_203410

Img_20140427_203426

Img_20140427_203658 ↑青年部?(壮年も多数含まれていますが・・・)の2次会は小禄の研修館にて・・・色々と今後のあり方などを熱く語り盛りあがった2次会になりました。宴会最中の写真はありませんが、片付けを終えたところで数枚撮影。

 

2014-04-13

沖縄剛柔流空手道協会(OGKK) 4月合同稽古(喜久川道場)

Img_20140413_104443 ■今月の協会合同稽古は与那原の喜久川道場で行われました。主に「三戦 (Sanchin)」と「撃砕一(Gekisai Ichi)」の分解を稽古しました。

★協会HPに練習会の写真がアップされています。

10150688_500692700034742_1681519484 ↑稽古の様子(ヤスユキさんの写真を拝借しました。)

Img_20140413_104456

Img_20140413_122815 ↑稽古後の様子

★稽古後のゆんたく用に日向夏とササミの燻製を少しばかりスライスして差し入れしました。ブログやFACEBOOKでネタを見せられるだけで、「いったい試食はいつになったらできるのか!」との要望を受け持参したのです。みなさんに美味しいと言っていただきました。手間暇かけて作った甲斐がありました。

20140413joyful_2 ↑お昼は子供達と道場近くの「ジョイフルよなばる店」で・・・デザートまで付けて、お父さんは奮発しました。

沖縄剛柔流空手道協会(OGKK) 4月期合同稽古(喜久川道場)

2014-04-01

今夜の喜久川道場稽古

Pano_20140401_221733

■今夜の道場稽古の様子です・・・ 久しぶりに写真を撮ってみました。

Img_20140401_221926

Img_20140401_221944↑「壱百零八手(スーパーリンペイ)」の指導中

2014-03-29

2014年沖縄剛柔流空手道協会選手権大会

Img_20140329_142204

20140329112811_2 ■県武道館副道場を会場に、県内(石垣からも参加)及び県外(静岡県)からの参加で、幼児から一般までの形競技が行われました。■私は審判と成年男子で参加させていただきました。成年男子のエントリーは8名で、1回戦は「砕破 (Saifa)」か制引戦 (Seiyunchin)、それ以降は自由という規定でした。

20140329112811_78 ■1回戦の「制引戦 (Seiyunchin)」

20140329112811_101 ■2回戦(準決勝)の「十八手 (Sepai)」・・・ 「久留頓破 (Kururunfa)」で行こうかなとも思いましたが、こっちにしました。

20140329112811_122 ■決勝戦は、まだまだものになってない「壱百零八手 (Suparinpei)」で・・・ 案の定、気合いを入れる箇所を間違い。都合3回も気合いを入れてしまいました。

結果は準優勝でしたが、協会の大会は勝った負けたじゃなく、先生方の教えの通りに形をどれだけやれるかです。後でワイフが撮ってくれたビデオを観ましたが、まあ~ヒドいもんですわ。舞い上がってるのが見て取れますね。静と動がまるっきり出来てないし・・・空手にゴールはありません。生涯修行ですな。

 

2014年沖縄剛柔流空手道協会選手権大会(県立武道館錬成道場)

2014-03-23

沖縄剛柔流空手道協会(OGKK)段位審査会

Img_20140323_162251 ■午後から首里の本部(比知屋)道場で、協会の段位審査会でした。ゆいレールで儀保駅へ行き、そこから歩きで道場まで。上の写真は、カナダから来沖したポールさんです。総勢3名でいらしてました。

Img_20140323_163045 ■こちらは約束組手の審査です。

Img_20140323_173038 ■審査会が終わってからのサンキューパーティー

Img_20140323_175722 ■帰りの儀保駅で 右端に首里城が写ってます。

沖縄剛柔流空手道協会段位審査会

2014-02-09

沖縄剛柔流空手道協会(OGKK) 2月期合同稽古

協会合同稽古が南城市津和古の「嶺井道場」で行われました。

時光先生の指導で、撃砕第1の分解と三戦(サンチン)を鍛錬しました。撃砕は剛柔流で一番最初に習う形で基本中の基本ですが、分解(攻め手と受け手のやり方がある。)は意外と覚えてないもんです。時光先生にあれこれと指導され、なんとか覚えることができました。

協会HPの写真を拝借して2枚ほど掲載します。

026

031

2014-01-12

沖縄剛柔流空手道協会1月合同練習会(新垣道場にて)

Dsc08001 
■毎月第二日曜日に行われる協会合同練習会に行ってきました。場所は毎月道場持ち回りでやってますが、今回は那覇市真嘉比の新垣道場でした。協会は県内に12カ所くらい道場があるのですが、通ってる道場以外での稽古は大変刺激があっていいものです。■毎回目から鱗のようなことがあるんですが、今回は座位(正座、あぐら)による組手稽古がありました。私と娘、息子はもちろん初体験でした。これがまた実戦的でたいへん有意義な稽古でした。■あぐらをかいた状態からばっ!と立ち上がって四股立ちになる動作があるんですが、これが出来ないんですよ。足腰の間接が硬い上にバランスが悪い。今年は立てるように頑張りたいと思います。

☆嵩西さんのFACEBOOKに稽古の様子(写真)が掲載されてます。

↓新垣道場へは「ゆいレール」で・・・小禄駅からおもろまち駅まで。今日は快晴で眺めも最高

Dsc07997

Dsc07999 
↓稽古が終わって歩いて帰りました。駐車場も十分あって車で来ても良かった。

Dsc08003
↓お昼は新都心のSUBWAYでファミリーセットをいただき。

Dsc08005

↓参考までに「嶺井空手道場創立40周年記念演武大会」時の座位の組手です。


大きな地図で見る

プロフィール

フォトアルバム

3D心拍GPSアスリート "A-south"

■1964年の辰年生まれ、宮崎県出身、現在串間市在住 ■GPSと心拍計を使って地図上に心拍波形を描く「3DCG」を紹介しています。 ■GPSはナブスター衛星から位置情報を取得し地図上に自らの軌跡を書き込むことができます。更に心拍データと組み合わせると心拍数が空中をジャンピングする「3D心拍GPS鳥瞰図」が出来上がります。この二つのツールを利用してロードバイクサイクリング、ランニング、登山などの「3D心拍GPS鳥瞰図」を世界に発信しています。 ■自らを「3D心拍GPSアスリート」と呼ぶ私のジオグラフィックなブログをお楽しみ下さい。また我が家の出来事やイベント参加の様子も併せて発信しています。 ★プロフィール写真:2008年11月「ツール・ド・おおすみサイクリング大会」にて

Powered by Six Apart
Member since 04/2005