■県武道館で中学生新人戦が行われました。2年生が主力ですから1年生の息子は応援団でした。スタンドで見学したんですが、剣(竹刀)が速すぎてどっちが一本だったのか見極めるのが難しい~。武道の審判はどれをとっても難しいのですが、剣道の審判は最高に難しそうです。
↑武道館隣の世持(ユームチ)神社の寒緋桜(カンヒザクラ)がピンク色の花を咲かせてました。
第45回沖縄県中学校新人剣道大会 |
■冬型の気圧配置で風が強く、朝方まで雨が降ってました。湿気が気になりましたが気温は低いので、燻製つくりには問題ないコンディションでしょう。今回つくる鶏ささみとチーズの燻製は宮崎(西都)牛の御年賀のお返し分です。
↓作業場風景(ベランダ)・・・強風と曇天なのでご近所は洗濯物を干してません。煙をモクモク出しますんで、いつもご近所迷惑にならないかと気にしながら作業してます。布団なんか干してあったら、いぶしてしまってゴメンナサイです
↓南国の沖縄でも、このところの寒波で冷えてますから、今回はカセットコンロでアシストします。電熱器は設定温度に達するまで15分~20分くらいかかるので、結構ロスタイムなんですよね。
↓前段で鶏ささみの燻製、後段でチーズの燻製をつくりました。ささみは都合4~5時間かかりますが、チーズは1時間半くらいできつね色になるので割と簡単に作れます。
↓できあがった鶏ささみは3本ずつ真空パックに、チーズはサランラップで包みます。これをチルドのゆうパックで宮崎まで送ります。
■毎月第二日曜日に行われる協会合同練習会に行ってきました。場所は毎月道場持ち回りでやってますが、今回は那覇市真嘉比の新垣道場でした。協会は県内に12カ所くらい道場があるのですが、通ってる道場以外での稽古は大変刺激があっていいものです。■毎回目から鱗のようなことがあるんですが、今回は座位(正座、あぐら)による組手稽古がありました。私と娘、息子はもちろん初体験でした。これがまた実戦的でたいへん有意義な稽古でした。■あぐらをかいた状態からばっ!と立ち上がって四股立ちになる動作があるんですが、これが出来ないんですよ。足腰の間接が硬い上にバランスが悪い。今年は立てるように頑張りたいと思います。
☆嵩西さんのFACEBOOKに稽古の様子(写真)が掲載されてます。
↓新垣道場へは「ゆいレール」で・・・小禄駅からおもろまち駅まで。今日は快晴で眺めも最高
↓稽古が終わって歩いて帰りました。駐車場も十分あって車で来ても良かった。
↓参考までに「嶺井空手道場創立40周年記念演武大会」時の座位の組手です。
■数ある燻製つくりの中で割と簡単に作れる鶏ささみの燻製つくりについて紹介します。※作り方はGRIの燻製レシピ/燻製の作り方の紹介を参照してます。というか殆どパクりですが、私なりに紹介したいと思います。
↓まずは完成形から・・・色が濃いのが醤油ベースの漬け汁、白っぽいのがクレイジーソルト付けのささみです。今回は醤油ベースの作り方を紹介します。
↓ささみはヤンバル若鶏を使います。これを4~5パック買って、大体1.2kgくらいになります。
↓漬け汁が染みこみやすいようにフォークでまんべんなく穴をあけます。
ささみ約24本、1.2kgくらいに対して
酒80cc、ミリン80cc、醤油150cc、三温糖大さじ1、白味噌大さじ1.5、にんにく・しょうがのすり下ろし各小さじ2、唐辛子3本(島唐辛子でもOK)
↓漬け汁にささみを漬け込みます。 この漬け汁の量だとささみが良い具合につかります。漬け込みは2日間くらいで・・・時間が無いときは1日でも大丈夫ですが、やっぱり2日間漬けた方が味が濃くなります。冷蔵庫に入れて寝かせます。
↓塩抜きは、あんまり念入りにしなくてもOK じゃぶじゃぶ2~3回水洗いします。表面のにんにくや生姜をしっかり洗い落とします。
↓塩抜きしたら水気をとります。私は厚手のリードクッキングペーパーを使います。ちょっと値段が高めですが、吸い取り効果は抜群です。ささみをサンドウィッチ状に並べてささみの重さで水気を押し出します。仕上げはささみを一つずつニギニギして形を整えながら水気を取ります。これがけっこう大事で風乾のときに形崩れしにくくなります。
↓水気をとったささみをステンレス串に7~8本ずつ刺して風乾します。私は寝る前に塩抜きと水気とりをして、寝てる間に風乾します。本当はベランダで寒風にさらした方が良いんですが、猫やカラスが盗み食いするので室内で扇風機で微風を当てて8~10時間くらい乾かします。
↓いよいよここからスモーカーと電熱器の登場です。まず50~55度で1時間くらい温熱乾燥します。
↓次に60度に温度を上げて2時間燻煙します。どのチップを使うかは好みでしょうが、ブレンドかサクラを使います。ヒッコリー(クルミ)でも良いでしょう。燻煙の後半は煙抜き窓を開けて煙を抜き、ささみの水分をとばします。
↓燻煙が終わったら温度を70度に上げて1時間~1時間半くらい温熱乾燥します。煙抜き窓は開けてここでもしっかり水分をとばします。終盤は太めのささみを一本裂いて火の通りを確認した方が無難です。
↓最後に艶出しで日本酒をシュッシュッとスプレーします。これをやるとほんと綺麗なささみになるんです。ささみが温かいうちにスプレーして下さい。たっぷりと
↓日本酒をスプレーしたら、しばらく風にさらします。2~3時間くらいですかね・・・
↓出来上がってすぐ食べても良いんですが、まだ味が落ち着いてません。冷蔵庫に寝かすほど味が良くなってきます。保存する場合は一つ一つラップを巻いて新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れた方が良いでしょう。最初の頃はジップロックに入れて保存してたんですが霜がついて大変でした。※凝り性の人は真空パックマシンでパッキングしても良いでしょう。私も凝り性の一人ですが・・・
↓食べ方は裂いてよし、スライスしてもよし、サラダにあえてもよしです。ただしポテトサラダはやめといた方が・・・マヨネーズの味が強すぎて燻製の味が負けてしまうんです。
↑最初は沖縄総鎮守として信仰されている波上宮に参拝
↑奥武山運動公園に移動しました。公園内に神社が多数あります。まずは甘藷を日本に持ち込んだ野國総官らが祭られている世持神社へ
↑次は、沖縄戦等で亡くなった方々を祭った護国神社へ参拝
↑最後に天照大神などを祭った沖宮へ参拝。合計四神社に参りました。
初詣(波上宮-世持神社-護国神社-沖宮) |
■大晦日の天気予報では元日は晴れとのこと。こりゃ珍しく期待できるなと・・・年の晩に飲み過ぎて二日酔いとお腹がゴロゴロしてましたが、頑張って6時前に起床。家内と2.5km先の与根高架橋までビデオ&カメラを入れたリュックと三脚を担いで歩いて移動。■ずばり天気予報は当たって快晴です。那覇市の日の出は7時17分と新聞に出てましたが、地形が色々複雑ですから数分遅れると予想してました。そして7時22分頃に東南東(方位115度)から初日が上り始めました。沖縄本島在住4年目にして始めて、しかもこんなにも美しい初日を拝めました。※初日のちょっと上に月齢29のお月さんがいたんですよね。新月なんで肉眼で見えませんが・・・お日様のちょっと下には金星も追いかけてきてたんです。詳しくは下の図で・・・
与根高架橋からの2014年初日(沖縄県豊見城市) |
■今年のサイクリング納めで南部を走ってきました。距離にして64kmでした。昨年の29日は快晴でしたが今年はドンヨリとした曇り空・・・おまけに走っても走っても体が温まらず寒いーこと。
■自宅から南下して時計回りに南部を周回しました。途中「ひむかいの塔」で手を合わせたり、奥武山公園内の護国神社に参ったりしました。■最近は自転車に殆ど(ほぼゼロの実績)乗ってないんでペダルを回しきれませんね。年が明けたら、気合いを入れて乗り始めます。
ダウンロード 20131229-Last-Cyc-64km.kmz (47.1K)
2014年サイクリング納め:南部周回64km |
■大晦日と正月用に宮崎に送るササミの燻製を大量に作りました。合計52本・・・欲張って作ったはいいものの・・・作業後、半生状態のささみがチラホラあることが判明。今日の沖縄は一番の冷え込みで結構気温が低かったんです。燻煙が終わって仕上げの温乾を70度で1時間やるんですが、なかなか70度に達せず、電熱器の下に板を置いてかさ上げしてやっと68度。ちょっと長めに温乾すれば大丈夫やろうと思っていたのが甘かったか!
■そして今回初登場の真空パックマシンの「真空パックん」・・・名前はふざけてますが、能力は素晴らしい。簡単にしかもあっという間に素材を真空パックしてくれます。■この時、半生状態のささみは存在することに気づきました。身がブヨブヨしてるんで、アレッと思い身をさいてみたら半生。真空パックを済ませて明日までに送りたかったんで、こりゃどうしたもんかと?それでトースターで5分くらい温めれば火が通るだろうと・・・やってみました。これがバッチリ。カリカリに火が通って美味しくなってました。■半生野郎もそのまま真空パックして宮崎に送り、電話でその旨を説明しました。冬場は600Wの電熱器じゃパワー不足みたいです。
お歳暮用ささみの燻製つくり、真空パックん、クロ鍋、パパイヤ料理 |
■毎年ぎりぎりにならないとやる気が出ない年賀状つくり。なんだかんだと悩みながら、なんとか間に合いました。
↑まず写真選びで悩みます。一年間の写真から選ぶんですが、よーこんなに撮ったなーッ。というくらい膨大な数があります。昔の銀塩写真の頃はネガを無駄にしまいと、よく構図を決めてから撮ってたもんです。デジタル時代になってからは思うがままにシャッターを切って、なんでもかんでも撮ってしまってるんですね。普段からよく分別しとかないといかんと思いました。写真は2014年用の我が家の年賀状デザインです。印刷領域外は没にした素材です。
■今日は道場の年末大掃除でした。窓ふき等は館長が昼間済ませてて、椅子や脚立を使って高いところの拭き掃除がメインでした。一年間の埃を払ってすっかり綺麗になりました。
■掃除が終わってから御馳走でした。広島から届いた獅子肉の鍋やタコ刺し、それにヒガさんが作った「ぜんざい」・・・私はぜんざいが大好物!二日間煮込んだそうで豆と白玉餅がトロトロでした。館長からも合格をいただきました。
↑玄関周りの拭き掃除。夢中になってパンドラの箱を開けないように・・・
喜久川道場年末大掃除 |
■お歳暮で宮崎に送るササミとチーズの燻製を作りました。醤油味を20数本、クレイジーソルト味を10本くらい。チーズは雪印のファミリアチーズを4本・・・ ■ブレンドチップを切らしていたのでサクラチップで燻煙しました。
↑寝る前に塩抜きして風乾(8時間くらい)しておいたササミを50度で1時間温乾
↑60度で燻煙を2時間して、70度で1時間半くらい温乾・・・仕上げは日本酒をスプレーして艶出し。しばらく風にさらして完成です。
↑チーズはそれぞれ三等分して燻煙・・・50度くらいで1時間半くらい燻煙しました。その前にビニールを剥いで常温にしておきます。サクラのチップは色つきが良いですね。
↑作った人だけが楽しめる出来たてのササミで食べる野菜サラダ。ササミの味のおかげでドレッシング類は一切いりません。
御歳暮用のささみとチーズの燻製つくり |
3D心拍GPSアスリート "A-south"
■1964年の辰年生まれ、宮崎県出身、現在串間市在住 ■GPSと心拍計を使って地図上に心拍波形を描く「3DCG」を紹介しています。 ■GPSはナブスター衛星から位置情報を取得し地図上に自らの軌跡を書き込むことができます。更に心拍データと組み合わせると心拍数が空中をジャンピングする「3D心拍GPS鳥瞰図」が出来上がります。この二つのツールを利用してロードバイクサイクリング、ランニング、登山などの「3D心拍GPS鳥瞰図」を世界に発信しています。 ■自らを「3D心拍GPSアスリート」と呼ぶ私のジオグラフィックなブログをお楽しみ下さい。また我が家の出来事やイベント参加の様子も併せて発信しています。 ★プロフィール写真:2008年11月「ツール・ド・おおすみサイクリング大会」にて
最近のコメント