2006-11-11

轍Wadachiで描く「ツール・ド・おおすみチャレンジコース」

B234x60t■鹿児島県鹿屋市で毎年開催される「エアーメモリアルinかのや」のイベントのひとつ、「ツール・ド・おおすみ」サイクリング大会は、例年5月に開催されていましたが、今年は11月26日(日)の開催とのこと、おまけに目玉だった海上自衛隊鹿屋航空基地の滑走路走り抜けは無くなったようです。■昨年の大会では、大会会場まで行っておきながら、大粒の雨にモチベーションが下がり、参加しなかったのですが、快晴の翌日に、ほぼ同じコースを試走したという経緯があります。■今年は小学校の行事と重なり、あいにく参加できませんが、「エアーメモリアル」のホームページを久しぶりに拝見したところ、「サイクリング関連リンク先紹介!」で上から三番目に、堂々と「串間市 / 3D心拍GPSアスリート」が「2005年の120kmコースを、地図上に心拍波形を描く3DCGとともにレポートしてくださってます!」というコメントと共に紹介されているではありませんか。■出場こそしないものの、これは名誉なことだと思い、参加される方の少しばかりの参考になればと、轍Wadachiで昨年の試走GPS軌跡を描いてみました。所々道を間違い本コースから外れた所もありますが、大きくは間違ってないと思います。■大会に参加されるサイクリストの方々の健闘をお祈りしますと共に、紹介していただいたエアーメモリアルinかのや実行委員会事務局の皆様に御礼申し上げます。

☆轍Wadachiで描く「ツール・ド・おおすみチャレンジコース」

20050523_tour_de_osumi120km

ざぶん賞

Banner_zabun■小学四年の娘が 一学期の終業式で、夏休み期間中の作品募集一覧を学校からもって帰ってきました。人権問題や環境問題、農業関係などなどのテーマから各種団体、事業所が小中学生に向けて作文、習字、工作などを募集します。■いろいろなテーマの中から娘は、「ざぶん賞(ZABUN.JP)」というのを選びました。このプロジェクトは、「生命の源である水や海のテーマを通じて、命や自然の大切さについて考えてもらうことを目的とした事業」で小中学生を対象とした創作文を公募していました。■夏休みも終わりに近づいた頃、娘から「読んでみて」と言われました。作品名は「小冒険家 小魚たっちん」という童話でした。物語のあら筋はこうです串間市にある赤池渓谷の奥の大矢取川に住む、小魚たっちんが、自分が住んでいる川はどこまで流れているか知りたくなって、大矢取川を飛び出し冒険するというものでした。赤池渓谷で川遊びをする子供達に網ですくわれそうになったりしながら、本流の福島川に入って、いろいろな魚と知り合いながら河口を目指しますが、川魚のたっちんは、海水がダメなので、そこから先へは進めません。しかたなく住み家の大矢取川に引き返しました。そこで「小冒険家」の小魚たっちんは、夢は「大冒険家」になることだ。と自分に誓いました。そして20年後・・たっちんは夢がかなって大冒険を続けている。」という作品でした。川魚のたっちんが海水をどうやって克服して大海原へ出て行ったのかは童話を書いた娘しか知りませんが・・・■そんなことも忘れかけていた10月の終わり、「ざぶん賞」と書いた封筒が届きました。封を切ると、「ざぶん賞、入賞のお知らせ」でした。Zabun001 「奨励賞」の受賞で、60作品選ばれたそうです。ざぶん賞2006(第5回)は、応募総数4011作品で、「ざぶん大賞」、「準ざぶん大賞」などが選ばれ、 表彰式を2006年11月11日(土)15:00から、入賞作品展示を11月10日(金)~12日(日)まで金沢21世紀美術館で行われます。■また、入賞した創作文には、アーチストが装画などを加えて新しい芸術作品に仕上げ、これを本人に贈呈していただけるのだそうです。■展示されている娘の作品を見学に行きたいのですが、ここ串間から金沢は遠いですしね。残念ながら行けませんが、たくさんの方に作品を読んでいただければ幸いです。

☆小魚たっちんの冒険ルートを「轍Wadachi」で描いてみました。20061111_wadachi_tacchin

追 記

「ざぶん賞2006」の宮崎県受賞者が、宮崎日日新聞2006年(平成18年)11月23日(木)第20面「教育の広場」で紹介されました。本県からは、「準ざぶん大賞」に1名、「特別賞」に1名、「奨励賞」に3名が選ばれたそうです。

2006-11-05

第八回南九州少年空手道大会

8th_program_1■本日、日南市多目的体育館(日南市総合運動公園内)において、「第八回南九州少年空手道大会」が開催されました。この大会の運営は、「日本空手道敬武會」が行いますので、私は昨年に続きコート長、妻はコート員を務めました。■約1000人ほどの参加選手で、6個あるコートはひっきりなしに試合が続けられ、非常に気疲れしましたが、コート役員を務められた敬武會父兄の方々や審判の先生方のてきぱきとした運営で、予定の17時に大会を終えることができました。■形の試合から組手の試合まで、延べ1000近い試合数をこなすのですが、ロス時間を減らし、運営をスムーズにするために、工夫していることがあります。(私が考えたのではないですが・・・)本部席と各コート長は特定省電力無線機を使って情報のやりとりをやります。早く終わったコートに、まだ終わっていないコートから試合を移動させたり、現場にいない選手の呼び出しを本部席に依頼したりと、いちいち伝令を走らす必要がないので情報のやりとりが極めて早くできます。また、選手準備係を赤、青、それぞれ2名ずつ配置し、「君は勝ったから今度は青になるからね。」なんて言って、選手をてきぱきと動かし、ロス時間の防止を図りました。■いっぽう試合に出場した小中学生は、各学年から選抜された形試合から始まり、団体組手、個人組手があり、形の部の総合ポイントで、敬武會は優勝を修めることができました。その他もろもろ個人の部で成果を修めましたが、細部の成績を把握していませんので省略させていただきます。■大会に参加された選手、審判の先生方、役員の方々、大変お疲れ様でした。また次の大会でお会いしましょう。

Tn_dsc04631 Tn_dsc04633 Tn_dsc04637 Tn_dsc04641 Tn_dsc04643 Tn_dsc04651 Tn_dsc04664 Tn_dsc04672 Tn_dsc04675 Tn_dsc04677 Tn_dsc04687

2006-11-03

第40回串間市民秋まつり「マーチングバンド」と「ひょっとこ隊」

Tn_dsc04552_1Tn_dsc04597■快晴の下、串間市総合運動公園をメイン会場に「第40回串間市民秋まつり」が開催されました。11月とは思えないほどの陽気で多くの人手がありました。■この祭のメインイベントは福島小学校からメイン会場までのパレードで、各種の団体が思い思いのコスチュームで市中をねり歩きます。こばと幼稚園年長さんの息子は、「こばとオリンピック」でもやったマーチングバンドで、私は「ひょっとこ隊」の「のぼり持ち」で参加しました。■こばと幼稚園のマーチングバンドは先頭の方で、われわれ「ひょっとこ隊」は後方からのスタートで、息子の気合いが入った小太鼓を見ることができませんでしたが、初めてパレード参加で祭の雰囲気を楽しむことができました。■宮崎県のローカルテレビ局MRTの番組「アッパレ宮崎」が取材に来ており、「ひょっとこ隊員」も取材を受け、女性レポーターから「顔が赤いですよ。」と言われていました。この様子は、近いうちオンエアされるでしょう。ただしカットされなければですが・・・■パレードは午前11時過ぎから始まり、ゴールの総合運動公園に着いたのは午後の2時頃で、「ひょっとこ隊」は暑さと踊り疲れでヘロヘロになっておりました。■解散後は家族と合流して会場を散策となったのですが、戦隊もののクイズコーナーでは、ステージのマジレンジャーがマジレンジャーTシャツを着た息子を見つけ、ステージに上げてくれてサインをくれました。また、南郷町にある「黒潮環境センター」のコーナーでは、リサイクル品の抽選があり、「籐の回転式イス」を息子が見事ゲッツ!■「ひょっとこ隊」は怖くて逃げ回っていた息子ですが、マーチングバンドで頑張り、マジレンジャーのサインも貰い、最後にはイスまで当てた絶好調の息子でした。

▼写真の解説: 紙すき体験 緊張してる? こばと幼稚園一行  おきつね 必死で逃げる くるみ太鼓 イスが当たった マジレンジャーのサイン

Tn_dsc04511 Tn_dsc04538 Tn_dsc04572 Tn_dsc04574 Tn_dsc04580 Tn_dsc04587 Tn_dsc04593 Tn_dsc04596 Tn_dsc00137 Tn_dsc04612 Tn_dsc04624

2006-10-29

秋の空手昇段審査

Tn_dsc04387 ■私の習っているNPO法人日本空手道敬武會の秋の昇段審査が本日、日南市西弁分にある本部道場で行われました。写真でも分かると思いますが、中心に大黒柱(飫肥杉かな?)が立っていて、とても立派な道場です。■本番を前に一週間、本部道場に通い館長先生から指南を受けて色々と多くのことを学びました。■昇段審査は、まず「移動の基本」をやります。順突き、逆突き、前蹴り、回し蹴り、等など・・・その後、形を三種類、三戦(サンチン)第一、砕破(サイファー)、制引鎮(セイユンチン)です。■リラックスしてやれば良いのでしょうけど、そうはいきません。ガチガチの動きで、正確にできませんでした。足の立ち方、頭の高さを変えない、腕を引いたときに肘が外に出ない。等など・・・たくさんできていませんでした。身に染みた変な癖はなかなか抜けなくて、練習の時から直っていないようだったら本番では必ずそれらは表に出てしまいます。■今回は一週間前に慌てて本部道場で館長先生に指南を受けましたが、空手のことだけでなくて色々と人生のためになるお話を聞いて貴重な一週間でした。■今回も上には進めませんでしたが、自分の考え方などについて一皮むけた様な気がします。次の昇段審査は2月です。またまた頑張ります。

私が制引鎮(セイユンチン)をやっている様子を一応披露しときます。

2006-10-22

高山やぶさめ祭空手道錬成大会

Tn_dsc04307■お隣の鹿児島県肝属町で開催された「第16回高山やぶさめ祭空手道錬成大会」に行って参りました。(注:鹿児島県無形民俗文化財の流鏑馬(やぶさめ)毎年10月第3日曜日)■合計12団体の参加で、宮崎県からは私たちの敬武會道場が唯一の参加でした。■競技は、幼児から中学生までで、午前に個人形、午後に個人組手が行われ、形では、慣れないポイント制(一人で形をやって審判の先生方が点数をつけます。)で緊張したでしょうが、敬武會道場生の眉間にしわを寄せての形は良かったと閉会式でお褒めの言葉をいただきました。組手では、みんな一生懸命対戦相手と向かい合い、勝ち負けにこだわらず色々なことを学び取ったようでした。

Tn_dsc04280 Tn_dsc04285 Tn_dsc04292 Tn_dsc04295 Tn_dsc04298 Tn_dsc04316

2006-10-21

轍Wadachiで描く「秋の早朝サイクリング30km」

Tn_dsc04215★串間市北方付近を走行中の動画をダウンロード

★:轍Wadachiへジャンプ

■ 早起きして七時前にスタート。十月も下旬に入り、さすがに朝晩は肌寒い。今シーズン初のアームウォーマーを腕に着けてのサイクリング。■北方から秋山に抜けて、大束を回って八時過ぎにゴールする。トータル距離は30km。朝の新鮮な空気を身体中に吸い込んだ久しぶりの有酸素サイクリングだった。

Tn_dsc04208 Tn_dsc04218 Tn_dsc04225 Tn_dsc04232

2006-10-15

轍Wadachiで描く「秋空の下、高松海岸まで父娘サイクリング」

Tn_dsc04125_1 ■娘と久しぶりにサイクリングに出かけてきました。今年の秋の予定では「宮崎県サイクリング大会in都農」に父娘で参加するつもりだったのですが、いろいろと行事が重なりダメでした。その代わりといってはなんですが、涼しくなったことだし近場でサイクリングを楽しんできました。■今までの親子サイクリングでは、私はアンカ ーカーボン、娘はルイガノのMTBで走っていたのですが、スピードを合わせるのが大変なので、今回、私は娘のセカンドカー(自転車)で走ることにしました。外の自転車置き場でサビだらけで、かなり痛んでいますが、ふき取り掃除とチェーンに注油を充分して、スタートしました。■コースは交通量の少ない20061015_cycling城地区、下平から城泉坊、下千野、一里崎を抜け、金谷から福島大橋を越えて、福島港に到着、そこで妻と息子が合流し、家族でお弁当を頂きました。食後のホットコーヒーを楽しんだあとは、息子の自転車を車から降ろし、福島港の埋め立て地を釣りの様子を見物しながら3人揃って走りました。■埋め立て地から、今度は国道220号線に出て、志布志方面へ娘と共にペダルをこぎます。通行量が多いので、歩道を走ることにしました。福島港から4km程走って無事到着。しばらくの間、私はイカ狙いのエギングをやり、妻と子供は広場の遊具で遊び、帰路は2台の自転車はキャリアーに積んで帰り、今日の父娘サイクリングは無事終了しました。

Tn_dsc04128 Tn_dsc04138 Tn_dsc04140_1 Tn_dsc04142 Tn_dsc04145 Tn_dsc04158 Tn_dsc04178 Tn_20061015123458 Tn_dsc04184 Tn_dsc04192 Tn_dsc04202

2006-10-08

秋の空手昇級審査

Tn_dsc04016■昨日は幼稚園の運動会でちょっと疲れが残っているかなといった感じでしたが、ゆっくりする暇もなく朝七時に日南市の総合運動公園に出発しました。八時半から日南市運動会の開会式に参加した後、敬武會日南、南郷、都城、串間各道場による組み手試合を行いました。試合は中学生以下で、一般及び父兄は、11月5日に日南市で開催される南九州空手道大会のコート運営要領のリハーサルを兼ねていました。組み手試合は午前で終了して各学年毎に表彰をして、午後からは昇級審査です。■我が家は妻と娘と息子が受検で、妻と娘Tn_dsc03974 は作文と学科試験まであります。実技は停止したままの基本動作や移動の基本動作などがあり、受験する級で形の種類も違ってきます。みんな緊張して頭が真っ白になりながらも、それぞれ級を上げることができました。■昇級審査が終わったら今度は「都井岬観光ホテル」に直行です。今夜は3家族で今が旬の伊勢エビ料理を堪能したのです。伊勢エビの刺身、みそ汁、舟盛りもあって、幸せな一夜でした。■連休最終日の9日は、高松海水浴場にみんなで遊びに行き、私はエギでミズイカ狙い。2時間くらい竿を振り諦めかけた頃、浅瀬で突然大きめのミズイカがヒット!・・・したのですが、鈍くさいことにバラしてしまいました。連休最後の最後についていなかったですね。トホホ・・・

Tn_dsc03988 Tn_dsc04002 Tn_dsc04003 Tn_dsc04014_1 Tn_dsc04034 Tn_dsc04043 Tn_dsc04068 Tn_dsc04078 Tn_dsc04095

2006-10-07

幼稚園の運動会「こばとオリンピック」

Tn_dsc03828_1 ■さあ~いよいよ秋の三連休の始まり。初日の今日は、息子が通う幼稚園の運動会でした。オリンピック仕立てになっていて、オープニングの聖火リレーからフィナーレの年長さんへの金メダル授与まで、ユニークな発想で企画されています。42回目の今年の大会スローガンは、「こばとオリンピック、みんなそろってNO1!」 です。■親バカ丸出しなので、書こうか、書くまいか迷いましたが、やっぱり書くことにします。「こばとオリンピック」では、年長さんになると、高さが三段階になっている長い「雲底ぶら下がり」と三角の「大型積み木越え」をするのが恒例Tn_dsc03864 となっています。青色の「大型積み木」が一番高くて乗り越えるのが大変なのですが、息子は、練習では一度も成功したことがないのだそうです。でも「今日は頑張って挑戦するんだ!」と息子から聞かされていました。■プログラムは、「かけっこ」から始まり、いよいよ障害物種目「Let's try again !!」「大型積み木越え」が始まりました。息子は今朝の宣言どおり青色の「大型積み木」の前でスタンバイしています。■園児達は、次々に助走をつけて駆け上がり、三角の頂点に手を掛けようと果敢に挑戦します。乗り越えて笑顔の子、手が届かずズルズルとすべり落ちて、何度となく再挑戦する子と、それぞれです。そして、いよいよ息子の順番になりました。私は無理だろうな~ッ・・・と思いながらビデオのファインダーで覗いたり、肉眼で見たりとソワソワしながら落ち着かずに見ていると、なんと一発で乗り越えたのです。思わず「よっしゃ~ッ!」と叫んでいました。息子の満面の笑顔がズームアップしたビデオのファインダーから見て取れました。子供の「事に臨んでの集中力」を発揮する力には感心させられ、子供から大人が学ぶことが多い一日でした。

注:息子はこれで自信がついたのでしょうね。最近では空手の稽古で、やたら声がでかくて気合いが入っています 。

Tn_dsc03922 Tn_dsc03937 Tn_dsc03952 Tn_dsc03961 Tn_dsc03966

2006-10-06

"Google Earth"で描く「「九州センチュリースポーツin宮崎県大会」

20061006_century轍Wadachiで描く「九州センチュリースポーツin宮崎県大会」コースマップに続き、"Google Earth"で俯瞰できるようコースマップを作ってみました。■轍Wadachiのルートトラッキングは平面でしか俯瞰できませんが、"Google Earth"は、色々な角度からコースを俯瞰できて地形の起伏がよくわかり、コースをイメージしやすいと思います。■Google・・・ルートを表示させるために4段階の作業を実行します。まず、INCREMENT P MapFan.netのルート作成機能でルートを作ります。次にそのコースを「MapFan.netのMFRファイルをカシミール3Dで使える形式に変換する」というサイトでファイル形式を(・・・.trk)に変換します。第三にtrk2kmlというツールで、trkファイル形式からGoogleで読み込めるkml形式のファイルに変換します。最後に、"Google Earth"で作成したファイル(・・・.kml)を読み込んで終了です。■"Google Earth"は、ベータながら日本語版がダウンロードできるようになって、使い勝手も良くなりました。おまけにZENRIN地図とのコラボレーションで、詳細な衛星画像に道路からコンビニ、ガソリンスタンドまで重ねて表示でき、都心部ではビルなどが立体表示されます。■九州センチュリーコースが通る西都市、木城町付近では、一週間ほど前からランドサット衛星画像にかわって、詳細な衛星画像が提供されるようになりました。都市部中心街のビル立体画像は感動ものです。

☆センチュリーコースのダウンロードはこちらからです。2006_Century_in_Miyazaki 右クリック「対象をファイルに保存」でダウンロード後"Google Earth"を起動して、ファイルを読み込んで下さい。赤色の走行軌跡が地表面に浮き出てくるはずです。

2006-10-03

「道の駅なんごう」で「かつお飯+伊勢海老味噌汁」

Tn_20061003122848 ■南郷町の「道の駅なんごう」(リンク参照:PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真)へ昼食に出掛けてきました。串間から「高Tn_dsc03811 畑わかれ」を越えるルートで市木から海まわりで行き、久しぶりに通る日南海岸フェニックスロードは少し曇って風が強かったです。■伊勢エビが解禁になり、是非とも期間限定の伊勢エビ入りのみそ汁を味わいたく、妻が「まぐろ丼+伊勢海老味噌汁」、私が「かつお飯+伊勢海老味噌汁」をいただきました。かつおは、たたきになっていて切り身が多く、伊勢エビのみそ汁もたっぷり量がありました。■知り合いに送ろうと、珍しいマンゴーカレーとマグロカレーのレトルトパックを買い帰路につきました。この辺りの海岸には戦時中、人間魚雷「回天」の基Tn_20061003135331 Tn_dsc03815 地があったそうで、「人間魚雷回天訓練の地碑」が海岸線沿いにあります。途中、対岸に築島が見える港で、ミズイカ釣りに今期初挑戦しましたが、釣果なしでした。イカ墨はたくさん付いていたんですけどね。中秋の名月も近づいてきたし、ぼちぼち頑張ります。

Tn_dsc03819 Tn_dsc03818 Tn_dsc03817

2006-09-30

秋の味覚「ムカゴご飯」

Tn_dsc00033 ■夕方、近くに散歩に出掛け、山芋のツルからたくさんのムカゴを収穫してきました。実りの秋を感じさせますね。■さっそく、お米にサツマイモとムカゴを入れて炊き上げ、ムカゴご飯のできあがりです。私の住んでいる串間市本城下平地区は、ちょっと歩けばムカゴやジネンジョが穫れる所がたくさんあります。もう少し昼間が涼しくなってから自然薯掘りに挑戦します。

Tn_dsc00039☆串間市本城下平地区を臨む。

Tn_20060930170859☆山芋のツルからムカゴを収穫中の私

Tn_fomaantena_1☆FOMAのアンテナが建ち快適な通話ができるようになった。 

Tn_20060930191952☆サツマイモ(宮崎紅)とムカゴを混ぜて炊いたご飯

轍Wadachiで描く「九州センチュリースポーツin宮崎県大会」コースマップ

2006century_in_miyazaki ■昨日、宮崎県サイクリング協会から「第16回九州センチュリースポーツin宮崎県大会」の案内が届きました。綾町サイクリングターミナルを基点に3コース設定されていて、Aコース(110km)、Bコース(60km)、Cコース(42.195km)となっています。■開催日は11月19日(日曜)となっています。例年学校の行事と重なって、いまだ参加したことがありません。今年は、いまのところ行事と重なってなくて、宮崎県で唯一のロングコースのサイクリング大会に初参戦できそうです。■昨日届いた開催要領のコース案内を基にAコース110kmのルートマップを『轍 Wadachi』 Google Maps API 自動生成ツールで作成してみました。綾町サイクリングターミナル付近や広域農道の入り込みが複雑で、ルートを間違っているかもしれませんが、カシミール3Dで距離を計るとピッタリ110kmありました。

2006-09-24

ロケット打ち上げ見学からバンク練習会へ

Image_2 ■秋分の日の今日、早起きして上千野にある観光果樹園展望所へロケット打ち上げを見物に行きました。あいにく空には雲がかかり、おまけに靄までかかっていいました。予定どおり打ち上げられ僅か18秒ほどで雲の中に入ってしまい、ガラス窓がビリビリ響くほどの轟音を残して消えてしまいました。■ロケット見物を終えたら8時半に家を出て木花にある県総合運動公園自転車競技場へ向かいました。「サイクランド奥口」さんの練習会メンバーは4人でしたが、国20060923hrg12 体選手の最終練習や高校生の練習も入っていて、結構にぎやかな練習会でした。秋風と台風の影響で大波が押し寄せ潮騒を聞きながらの気持ちよい走りができました。■練習は、最初に5人で先頭を交代でクルクル変わりながら20周走り、長い休憩の後、今度は二人ずつで同じように走りました。2回とも最後の1周は全力でスプリントです。心拍やスピード、ペダル回転数のサイクルデータ画像は、2回分を重ねて表示しています。濃い赤色の心拍波形の方が2回目です。■練習後は皆さんで山椒茶屋の「うどん」や「そば」を美味しくいただきました。昼食後は「HARUさん」のお店で、娘のメガネを作っていただきました。前の日にメールでお願いしていたのですが、フレームなどの用意もされていてありがとうございました。娘はメガネが大変気に入ったようです。時間つぶしに行った山形屋の宮崎県1号店のスターバックスコーヒーコーヒータイムもできたし・・・帰りにお店に飾ってあるコルナゴの写真を撮らせていただきました。チタンのチェーン良いですね。欲しくなりました。

Tn_dsc03725 Tn_dsc03730 Tn_dsc03736 Tn_dsc03737 Tn_dsc03735 Tn_dsc03741 Tn_dsc03738 Tn_dsc03740 Tn_20060923142323 Tn_20060923154444

2006-09-18

赤池渓谷往復から本城永田を巡るサイクリング74km

20060918_cycling_map ■本城下平から海沿いに一里崎、金谷と通って、市街地を抜け赤池渓谷を目指しました。大束ではブランド甘藷の「宮崎紅」の採り入れがあちこちで見られました。■赤池キャンプ場まで秋風を感じながら緩やかな登りが続きます。キャンプ場付近に「県道都城串間線」の通行止めの案内看板が出ていました。一昨年から通行止めになったままです。■とりあえず行ったことが無いし、崖崩れ20060918_mapsourceがどうなっているのか見てみたくなり、先に進んでみました。5km程は、もったいないよ うな綺麗な道路が続きましたが、上大矢取付近から道幅が急に狭くなり、木々が生い茂りうっそうとしてきました。ブヨもたくさんいて、私の周りでブンブン飛んでます。通行止めの箇所まで残り3kmの所で不安になり引き返しました。■帰りは大束大地の甘藷掘りを見物しながらペ20060918hrgダルをこぎ、北方から金谷、一里崎を通って、本城川を渡り、今度は永田まで行って 折り返してきました。ここには吉田兼好神社といわれる永田観音堂があって、お参りすると「健康」になれるそうです※独り言を言いながら撮った動画

Tn_dsc03607 Tn_dsc03608 Tn_dsc03609 Tn_dsc03615 Tn_dsc03618 Tn_dsc03621 Tn_dsc03629 Tn_dsc03630 Tn_dsc03641 Tn_dsc03648 Tn_dsc03651 Tn_dsc03657 Tn_dsc03658

2006-09-17

台風のさなかピストに計測ツールを装着

Dsc00024600_1 ■延岡では、台風13号の影響でしょう、テレビでは突風といっていますが、明らかに竜巻の被害が発生しております。■今日は小・中学合同運動会だったのですが、今朝6時の最終決心で中止となりました。昨日の予想では台風の速度が上がらず襲来が遅れるのでは・・・とうことでやる方向で準備していたのですが、ターニングポイント過ぎた秋台風は加速Dsc03580600しますね。中止の決Dsc03579600心は誤りで はなかったです。Dsc03589600早朝から会場の中学校グランドに行き、立てたテントや看板類を片づけました。■昼前から風が強くなり、外にも出られず、やることがないので、ピストにPOLARのスピードセンサーとケイデンス(ペダルの回転数)センサーを取り付けました。これまでのバンク練習会で、最高速度やケイデンスがさっぱり分からないまま走っていましたが、これからはデータも残り訓練管理はバッチリです。

2006-09-16

地区の敬老会で空手の形を披露

Image20060916153523 18日の敬老の日を前に、串間市本城下平(しもだいら)地区の敬老会が「串間温泉いこいの里」であって、子供5人で剛柔流空手道の形を披露してきました。急きょ私が司会というか、説明役というか、マイクを握ることになりお粗末ながら務めさせて頂きました。最初に全員で「撃砕第1」をやり、次に小学生で「撃砕第2」、最後に小学4年が「砕破(サイファ)」を演武し、下平のおじいちゃん、おばあちゃんから大きな拍手を頂き、最後に区長さんからご褒美までいただきました。演武した5人は、いつもの練習とは大違いで集中して気合いが入った形で大変良くできました。

Image20060916150323 Image20060916150444

2006-09-10

サイクリングは雨でも大丈夫!

P9100004700_1 ■発表されたばかりのFOMA SO902iWP+(生活防水機能IPX7)を今日買ってしまいました。カメラ無しのmovaの携帯ともお別れし、遂にカメラ付携帯ユーザーの仲間入りです。■デジカメ、GPS、心拍計・・・すべて防水でした。で今回の防水携帯・・・最強です。雨降りでもヘッチャラです。買ってきて色々機能を確認しましたが、4年間の技術の進歩には驚かされます。カメラ機能は慣れれば早く撮ることができるのでしょうが、デジカメみたいにサッとポケットから取り出して素早く撮れないですね。あくまでもオマケ機能でしょうか。

2006-09-02

和道会宮崎県セミナー2006(於:広瀬中学校)

Dsc03556700 ■宮崎市佐土原町にある広瀬中学校体育館で、空手ナショナルチームの監督などを務められる、西村先生の空手セミナーが開催され、娘が参加しました。■本日午後にセミナーが行われたのですが、私は米良街道サイクリングを終え、サイクランド奥口さんから14km走り自転車で駆けつけました。午後1時からの開始でしたが、遅れに遅れて3時前に着いてしまいセミナーも終わりの方しか見学できませんでした。妻の話によると組み手のトレーニング方法などで、ためになる内容だったそうです。

Tn_image20060904231143 Tn_image20060904231402 Tn_image20060904231421 Tn_image20060904231454

プロフィール

フォトアルバム

3D心拍GPSアスリート "A-south"

■1964年の辰年生まれ、宮崎県出身、現在串間市在住 ■GPSと心拍計を使って地図上に心拍波形を描く「3DCG」を紹介しています。 ■GPSはナブスター衛星から位置情報を取得し地図上に自らの軌跡を書き込むことができます。更に心拍データと組み合わせると心拍数が空中をジャンピングする「3D心拍GPS鳥瞰図」が出来上がります。この二つのツールを利用してロードバイクサイクリング、ランニング、登山などの「3D心拍GPS鳥瞰図」を世界に発信しています。 ■自らを「3D心拍GPSアスリート」と呼ぶ私のジオグラフィックなブログをお楽しみ下さい。また我が家の出来事やイベント参加の様子も併せて発信しています。 ★プロフィール写真:2008年11月「ツール・ド・おおすみサイクリング大会」にて

Powered by Six Apart
Member since 04/2005