年末恒例のミニ門松つくりに挑戦しました。前日に近くの高畑山からユズ リハ、志布志まで出掛けて松の葉、南天の実は串間市内の知り合い宅から調達して参りました。門松に欠かせない竹は我が家周辺の竹藪から色が良いものをチョイス。山ノコで斜めにカットします。細い竹ですので簡単に切れちゃいます。これが孟宗竹なんかになると太いわ肉厚があるわで大変です。三本束ねてビニールテープを巻き付け固定し、それを100円ショップで買ってきたマスに入れ、新聞紙を周りに詰めて倒れないようにします。新聞紙が見えると品がないの で、白石の砂利を上に敷き詰めます。あとは南天、ユズリハ、松の葉をさして飾り付ければ完成です。毎年ミニ門松の出来映えに酔いしれるんですが・・・今年のものは更に上を行く出来映えでしたね?(自己満足)夜は家族でクリスマスパーティーです。イブの夜は空手の練習があったので今日、パー ティーをすることにしたのです。親戚から結婚式を撮ったビデオをDVDでプレゼントした御礼ということで西都牛(宮崎牛)が届いていましたので、「しゃぶしゃぶ」でいただきました。美味かったですわ。他にも長崎の先輩方から赤ワインも届いてましたので、家内とペラリと空けてしまいました。お腹が落ち着いたところで、串間市のミドリ屋のイチゴタルトケーキで締めとしました。サンタと一緒に長男の元へやって来た「ヤッターあんこう」も食べたそうでした。
敬武會空手道場の今年の納会で、もちつきとクリスマス会に行ってきまし た。前日の天気予報ではかなりの冷え込みと言っておりました。朝方は冷え込みましたが、日中は風が吹かなくて、よか餅つき日和でしたわ。石臼に入った蒸した餅米を二人ペアで突くんですが、「あちーッ!」、「あちーッ!」の連発でした。形や組み手で突く稽古はいつもしていますが、餅の様にモチーッとした物は突き慣れていませし、軟らかいからといってザッとみてはいけません。突くときにしっかりインパクトしないと手首がグニャッとなって痛い思いをし ます。今年は下半身を意識して力が下半身から拳にしっかり乗るように意識して、餅に突きを入れさせていただきました。おかげで年を無事越せそうです。お昼頃に餅つきが終わって、今度は子供達のお楽しみのクリスマス会です。日南、南郷、都城、串間のそれぞれの道場生が、嗜好をこらした出し物を披露しました。ビンゴゲームをあり、最後にそれぞれが持ち寄ったクリスマスプレゼントを交換して、今年の納会を無事終えました。餅つきの様子をテレビ局が取材に来ていて、夕方のニュースで放送されたんですが、子供達が自分の拳で突いた餅を美味しくいただく様子が伝わっていました。
■AOTAI(青太)マラソン完走してきました。寒くもなく絶好のマラソン日和でした。ちょっと暑すぎたくらいかな・・・走りながら自転車関係や職場の関係の方と逢うことができて楽しかったですわ。記録は一昨年の記録を1分39秒上回る「4時間44分49秒」(スタートゲートくぐって、ゴールゲートをくぐるまでの時間)の自己ベストでした。■今年はけっこう走り込んでいたので、ラストでバテることもなかったです。GPSの走行軌跡と心拍データは完璧にとれました。■今年の大会は、宮崎中心街の橘通や県庁前を通るコースに変更になって、沿道の声援が途切れることがなったです。県運動公園のサンマリンスタジアムをスタートし、国道220号線を北上し、橘通、県庁前を通り、宮崎神宮で折り返し、同じコースを南下します。いったん運動公園に入り、今度は青島へ向けてトロピカルロードを走ります。太平洋(日向 灘)を見ながら走るコースはなかなか良かったですね。青島で折り返すと北風で向かい風になりました。ラスト5kmくらいは、例年だったらヘトヘトになりながら走るんですが、今年は串間の高畑山の登坂道路で鍛えましたので、心拍数が過去の大会の様に上がってません(心拍グラフ画像参照)■ラスト2kmくらいになると、一昨年のネットタイム:4時間46分代を更新しなくてはという思いに駆られ、自分で言うのもなんですが、素晴らしいラストスパート?でゴボウ抜きでした。■ゴールした後も例年のように精根尽き果てた感じではなかったですわ。走り込んで大会に臨むのと、ぶっつけ本番で臨むのとはかなりの差があるんだなと感じましたね。その割には大幅な記録更新にはつながらなかったですけど・・・
大会の様子は、行った気分になれる ※ウェブアルバム からどうぞ
新田原基地航空祭に行ってきました。 T-4のブルーインパルスのアクロバットフライトを間近に見たのは初めてでした。この日は雲一つない青空で、水平系、垂直系の全ての演技科目が入った「第1区分」での演技でした。
ブルーインパルスの華麗な空中演技を撮った※ウェブアルバムへリンクはこちらから・・
■鹿屋市から大隅半島の佐多岬を往復する「第8回ツール・ド・おおすみサ イクリング大会 」に参加してきました。心拍計の調子が悪くて、得意の心拍データを完全に記録できなかったのが残念でしたが、天気が良くて、眺めは最高のサイクリング大会でした。■今回のエントリーは、Aコース124kmです。でも実際は110kmくらいしかなかったですが・・・鹿屋市の霧島ヶ丘公園をスタートし国道269号線を錦江湾と「さつま富士」開聞岳を右手に見ながら南下し、佐多岬を目指します。右斜め前に見えていた開聞岳が右に来て、佐多岬に近づくと右斜め後ろに見えるようになってきます。佐多岬に入るとアップダウンの繰り返しで、高いところで標高200mの峠越えがルート中の最高高度でした。11時半前にゴール地点の駐車場に着き鹿児島黒豚の豚汁と日の丸弁当(ご飯)でした。温かいお昼のおもてなしで体が暖まりました。■復路のスタートは13時で、何人かに分けてスタート。佐多岬を抜けるまではアップダウンの繰り返しでしたが、錦江湾沿いに出れば比較的フラットのコースです。でも帰りは向かい風で、思うようにスピードが出ませんでした。往路は割と集団ができて、引っぱってもらいましたが、復路は、ばらけてしまいソロでの走りが続き、きつかたです。とどめは、ゴール間際の霧島ヶ丘公園までの登り・・・最後の最後にこの坂はないやろー!と思いながら感覚のない足で必死にダンシングしながら登り切り、16時頃無事ゴール。家族や先にゴールした都城クロキリ軍団、子供達の先生ご一家も出迎えていただき、本当にありがたかったですわ。
※心拍データは、他のライダーの心拍トランスミッターと干渉していた可能性もありますが、私の胸に着けているトランスミッター不良の様な気がしてきました。この間の北郷町までのサイクリングの時も調子が悪かったですからね。12月14日の「青島太平洋マラソン」までには、なんとかしないといけないですわ。
GPSのデータです。走行距離:111km 平均時速:20.3km/h 移動時間:5時間28分 停止時間:2時間14分
大会の様子は、行った気分になれる ※ウェブアルバム からどうぞ
久しぶりにサイクリングに出掛けてきました。自転車に跨ったのは6月の「み やざき県民総合スポーツ祭」以来でした。今日のルートは北郷にある「蜂の巣公園」往復で、行きは山あい、帰りは海沿いでした。11月30日の「ツーツドおおすみ」にエントリーしてますので、久しぶりでしたが100km走りました。涼しい季節なので走りやすかったですね。コスモスは綺麗でしたし、川の水は澄み切っていて気持ちよかったですわ。ただ心拍データ が全くとれませんでした。心拍トランスミッターの電池切れのようで、トリップデータは記録されてましたが、心拍は00の表示のまま・・・何度もスタートストップしてみましたが結果は同じ。帰宅後トランスミッターのボタン電池を交換したら正常に機能しました。こまめにサイクリングに出掛けないとダメですね。
「秋分の日」の今日、霧島の「大浪池」(おおなみがいけ)へ秋のトレッキ ングに行ってきました。午前8時半に串間を出発し、都城でバーナー用のホワイトガソリンを仕入れ、11時半頃に大浪池の登山口に到着しました。今回のトレッキングの目的は、「大浪池を眺めながら、バーナーで沸かし たお湯で温めたレトルトカレーを食する。」です。登山口から池が見渡せる大浪池休憩所まで距離は約1.2kmで、標高差は270m程あります。登山道 は、赤松や広葉樹林に覆われ薄暗く、GPSの信号も殆ど届きません。(トレッキングの軌跡は殆ど記録できませんでした。鳥瞰図の青色の線が実際の登山道で、赤色はGPSに記録された軌跡です。) 下界より涼しかったのですが、登山道は風の通りが悪く、汗びっしょりに なりながら、約40分で目的地の大浪池休憩所に到着しました。霧島の山々には雲が垂れ込め望むことができませんでし たが、大浪池を初めて間近で眺めることができました。 そして、大自然の中で食べるカレーライスは最高に美味しかったです。
■親子レクレーションで、串間市の水上バイク愛好家グループ「串間P WC協会(有田豪代表)」の体験イベントに参加し、水上バイクやバナ ナボードを楽しんできました。■串間市福島港西側のビーチに10時前に集合し、4サイクルエンジンの水上バイク乗船やバナナボード、スイカ割り、と一日中楽しませていただきました。午後3時までのイベントでしたが、真夏の直射日光で全員、ほとんどヤケドに近い日焼けとなりました。今日のイベントは、子供達はもちろん、お父さんや先生も童心に返ってたくさん楽しませていただきました。「串間PWC」のスタッフのみなさんありがとうございました。■親子レクレーション夜の部は、小学校でカレーや、バーベキューで腹一杯になり、「きもだめし」や「花火」で精一杯楽しみました。
「親子でふれよう~豊かな串間の海」・・という家庭教育学級講座 で串間の漁業と魚のさばき方について学んできました。子供達が通う小学校と串間市漁協がタイアップしての講座で、親子共々、魚のことについて大いに勉強させていただきました。あいにくの雨天で、午前5時半に串間漁港に集合・・・魚の水揚げや入札、セリの見学をしました。梅雨時期で水揚げ量は少なかったですが、色々な魚を目の当たりにして、子供はもちろん大人も勉強になりました。その中でも「タコ」は子供達のいい遊び相手で、しまいには疲れて勢い がなくなってました。7時過ぎからは、魚のさばき方について学びまし た。キハダマグロ、トビウオ、シタビラメ、ミズイカ、アジ、タイ、チダイ、カマス・・・等々、色々な種類の魚のさばき方を親子で体験しました。やってみると意外と簡単?でした。ミズイカは、何度か釣ったことがあるので、我流で、さばいたことがありますが、プロがやるとさすがに手際が良く、無駄がなかったです。これまた勉強になりました。さばいた魚で海鮮丼を作るのが最終目的でしたが、用事で西都まで帰省しなくてはならなかったので、海鮮丼の完成を見ることなく途中退場となりました。果たしてどんな、海鮮丼だったでしょうか?
※この様子は、MRTテレビと宮日新聞も取材に来ていました。
みやざき県民総合スポーツ祭「自転車競技(バンク競技)」に出 場してきました。終日大粒の雨で体の震えが止まりませんでしたが、久しぶりの自転車競技を目一杯楽しんできました。
■今年の出場種目は「スプリント(200m)」、「1000mタイムトライアル」、それから「チームパーシュート」でした。
■「スプリント」はお初で見事予選落ち、さすが強い選手揃いでタイムが良いですわ・・・
■「1000mタイムトライアル」は、1分34秒71で15位/16でした。体が震えて絶不調でした。一昨年は「1分27秒81」で13人中9位の結果でしたから体力が衰えていると言えばそれまでですが、どんげかせんといかんですね。
■「チームパーシュート」は、サイクランド奥口さんのはからいで西都市チームで出場させていただきました。3番手で走ったのですが、最終周の5週目でついて行けず、4番手の捨て駒となってしまいました。(※3番目の選手がゴールした時点が記録となります。)
記録は散々でしたが、空手を離れて久しぶりに自転車を楽しみました。ブログのコメントでしかお話ししてない方ともお会いできましたし、雨模様で建物の中に人が溢れていたせいもあるのでしょうが自転車競技人口が増えているような気がしました。
今夜、串間市崎田の江切川にゲンジボタル見物に行って きました。「宮崎日日新聞2008年05月15日の記事」や「串間市最近のできごと平成20年5月版」で紹介されていましたので、季節の風物詩として是非とも見物に行きたくなったのです。蛍が活発に舞う午後7時半頃を見計らって江切川に行ってみると、たくさんのゲンジボタルが蛍光色の軌跡を川面に残していました。千野川の蛍は見物したことがありますが、こんなに多くの蛍が舞う光景は、人生43年で初めての経験でした。妻と子供達も幻想的な光景に興奮気味でした。 私は、三脚に取り付けたデジカメで、蛍の撮影にチャレンジしてみました。今ではオールドデジカメとなった「OLYMPUS C-730」で最遅シャッタースピード16秒のISO400で何枚も撮ってみました。ノイズリダクションを効かせて撮りましたが、どうしても画質がノイジーになってしまいました。それでもシャッター開放中にリチウム電池を被写体の子供達に瞬間的に照射したりして、我ながら良い写真が撮れました。(自己満足)蛍撮影の成果はウェブアルバムからご覧下さい。
■五月晴れのもと、串間から志布志、日南酒谷を回るサイクリングに出掛けてきました。■今回のコースは串間から国道220号線で志布志へ向かい、県道65号「南之郷志布志線」で高岡口へ、そこから国道222号「飫肥街道」で日南酒谷の「酒谷キャンプ場」へ向かいます。・・・高岡口での休憩中に、この近くで養豚業を営んでいるお若い後継者の方が話しかけてこられ、畜産の事や自転車の事で話がはずみま した。またお会いできるといいですね。■酒谷キャンプ場には、日帰りキャンプの我 が家とお友達家族が来ていて、カレーでお昼という計画となっています。ここまでが第1ステージですかね。高岡口から酒谷の間は標高500m越えがあります。志布志から最高標高点の「新上熊トンネル」付近までずーっと登りで、「ひんだれ」ました。(←宮崎弁:標準語では、疲れた。の意)■「新上熊トンネル」を 抜けてからのダウンヒルは爽快で、ここまでの苦しみが嘘のようでした。13時前に酒谷キャンプ場に到着し、さっそく「かまどDEご飯」でご飯を炊き、レトルトカレーをかけて出来上がり。カレーは最初から作れば楽しいでしょうが、日帰りキャンプは、装備も調理もシンプルが一番です。■オヤツも頂き、14時半頃に第2ステージへ出発・・・日南飫肥を抜けて帰る予定でしたが飫肥方面は車が多そうなので、串間へ抜ける「ふるさと林道、小布瀬・風野線」で帰ることにしました。このルートは、スタートしてすぐ距離4km、標高差260mのヒルクライムがあります。逆ルートでダウンヒルしたことはありますが、ヒルクライムは初めてでした。予想以上の急勾配で、こりゃまた「ひんだれ」ました。ここも新緑が眩しくて、気持ちよい森林浴サイクリングでした。そして16時半頃無事ゴール。■距離85km、平均時速20.1km/h、累積登坂標高2824m、平均心拍130bpm、最高心拍166bpm でした。
「 昭和の日」の今日、宮崎市で開催された「2008 宮崎シーガイアジョ ギング・ユニファイド大会」に家族で出場してきました。「親子2kmの部」にエントリーし、息子はジョギング大会デビューをついに果たしました。娘の方は、鹿児島県沖永良部島にいた頃「フローラルジョギング大会」という大会に一年生で出場したことがあります。7時に串間を立ち9時前に大会会場の「フローランテ宮崎」に着きました。親子2km部門のスタート時刻は10時52分と、結構な待ち時間でした。 昨日までは薄曇りでしたが、今日は靄がかかっていたものの綺麗に晴れ渡り、紫外線も強かったです。ほぼ定刻通りにスタートしました。(コースについては3D鳥瞰図を参考にしてください。)ジョギング大会デビュー戦の息子は、最初なかなかペースをつかめませんでしたが、慣れてくると次第にペースを上げ、姉を置き去りに・・・ペースを上げる私にも平気で付 いてきて、11分22秒でゴールしました。順位は、親子カップル2km部門26チーム中5位で、予想以上の走りでした。いつものようにGPSで走行経路を記録し、心拍数も記録しました。平均心拍は121bpm、最大心拍は162bpmでした。ちなみにGPSも心拍計も記録間隔は5秒間隔なっております。ゴール後は、弁当や宮崎牛焼き肉、地鶏、冷や汁までもいただき、サンエージュースまでも振る舞われていて、腹一杯飲み食いさせていただきました。夕方、串間に帰ってきて「串間温泉いこいの里」でゆっくり温泉につかると・・・あら不思議・・すっかり疲れがとれてしまいました。
■朝起きると少しばかり二日酔いで、串間までのサイクリングをや めようかと思いました。でもサイクリング日和だし、せっかく自転車を積んできたのに中止するのはもったいない。タケノコなど春の食材の朝飯をとるとスッキリしてきました。
■今回のサイクリングは西都市から鰐塚山付近の大戸野(宮崎市と北郷町の境)を越えて串間へ向かいます。平成16年の6月は串間からスタートしましたが、今回は逆ルートです。
■10時前に都於郡長園をスタートし、「県道2 4号高鍋・高岡線」で国富町、高岡町へ向かいます。高岡町からは「県道28号日南・高岡線」で田野町へ向かいますが、この間は約10kmのアップダウンを繰り返す峠が続きます。ひんやりとした空気で夏場のようには汗をかきませんが、後半でいつも足が痙攣するので水分を多めにとりました。
■田野町から、いよいよヒルクライムです。途中「道の駅田野」でトイレ休憩し、最高標高地点(444m)の大戸野越まで約6kmのヒルクライムでした。ここか ら「スーパーとむら」のドライブインまで約6kmの10%の勾配を含めたダウンヒルに入り、更に北郷町郷之原のローソンまで下りになっていて、大戸野越から約25kmの長い下りでした。
■郷之原のローソンでお昼をとって、ついでに「かっぱえびせん」で塩分を補給(晴走雨読 菊千代さんのブログ記事を参考)。日南と串間のあいだの峠を越えて自宅に無事ゴールしました。距離:約100km、所要時間:5時間37分、平均速度:20.8km/h 平均心拍:127bpm 最高心拍:159bpm という結果でした。
高校の陸上部OBで一杯やろうか。ということになってお昼前に 西都へ帰省。午後から西都原高取公園のミツバツツジ見物サイクリングに行ってきました。西都原ガイダンスセンターでレンタサイクルを借りて(息子の自転車は串間から持参)高取公園へ・・・展望台から眺める西都原はパッチワークの様でとても綺麗でした。自転車に不慣れな小学2年コンビは車が近づくたびに動揺してフラフラしていましたが、古墳群の中を抜ける散策コースを変えてからは大胆な運転になってました。大きな木陰でオヤツ休憩を入れましたが、あまりに気持ちよくて昼寝しそうになりました。西都原は平らなコースなので小さい子供も安心してサイクリングできます。串間に もこういう所があったらな~思いますね。夜の高校陸上部OB飲み会は、同級生がやっている「笑福」という居酒屋でやりました。集まったのは3人でしたが、美味い地鶏等で焼酎がグイグイ入って話が盛り上がりました。
■4月12日(土)、久しぶりに米良街道(国道219号)にサイクリン グに出かけてきました。米良街道を走るのは2006年9月2日に走った以来で、ほんとお久しぶりでした。今年は毎年恒例のお花見サイクリングをまだしてなかったし、桜も散りだして何としても走りたかったのです。■朝一番に串間から西都へ帰省し、午前中は電気屋をやっている同級生に隠居家のBSアンテナを取り付けてもらって、午後2時前にスタート。まずは菜の花と桜が綺麗な西都原を目指 します。桜はかなり散っていて、風が吹くと桜吹雪になり、その中を気持ち よくサイクリング・・■西都市穂北から杉安を抜け米良街道へ進みます。目的地の一ツ瀬ダム資料館まで徐々に登りますが追い風でペダリングは軽かったです。空気は少しヒンヤリしてあまり汗が出ません。台風の影響で濁っていた一ツ瀬川は、今はすっかり綺麗な緑色に戻っていました。瓢丹淵郵便局から一人だけのヒルクライムタイムトライアルに挑戦しました。右膝の調子が悪いので、ゆっくりとしたペースで登り、タイムは11分53秒でした。過去の記録と比較して、かなり遅いです。
■ヒルクライムが終わり一ツ瀬ダム資料館で一休み・・資料館がリフォームしたみたいで、トイレが綺麗になっていました。補給食のスニッカーズで腹ごしらえして帰路につきます。向かい風で、なだらかな下りなのですが、なかなか進まず苦労しました。再び西都原の菜の花と 桜を観桜してからサイクランド奥口へ寄り、LEDテールランプを買って帰りました。■スタート・ゴール地点の妻の実家で、夜は恒例のバーベキューです。75km走ってお腹がペコペコで、鳥のせせり(のど仏)の塩こしょう焼きが美味いのなんのって・・・焼酎もグイグイ入っていきました。翌日は二日酔いにむち打って、水田ゴボウの手伝いをして串間へ帰りました。久しぶりに満足した週末でした。
3D心拍GPSアスリート "A-south"
■1964年の辰年生まれ、宮崎県出身、現在串間市在住 ■GPSと心拍計を使って地図上に心拍波形を描く「3DCG」を紹介しています。 ■GPSはナブスター衛星から位置情報を取得し地図上に自らの軌跡を書き込むことができます。更に心拍データと組み合わせると心拍数が空中をジャンピングする「3D心拍GPS鳥瞰図」が出来上がります。この二つのツールを利用してロードバイクサイクリング、ランニング、登山などの「3D心拍GPS鳥瞰図」を世界に発信しています。 ■自らを「3D心拍GPSアスリート」と呼ぶ私のジオグラフィックなブログをお楽しみ下さい。また我が家の出来事やイベント参加の様子も併せて発信しています。 ★プロフィール写真:2008年11月「ツール・ド・おおすみサイクリング大会」にて
最近のコメント