カテゴリ「自転車:ロードサイクリング」の97件の記事 Feed

2006-10-21

轍Wadachiで描く「秋の早朝サイクリング30km」

Tn_dsc04215★串間市北方付近を走行中の動画をダウンロード

★:轍Wadachiへジャンプ

■ 早起きして七時前にスタート。十月も下旬に入り、さすがに朝晩は肌寒い。今シーズン初のアームウォーマーを腕に着けてのサイクリング。■北方から秋山に抜けて、大束を回って八時過ぎにゴールする。トータル距離は30km。朝の新鮮な空気を身体中に吸い込んだ久しぶりの有酸素サイクリングだった。

Tn_dsc04208 Tn_dsc04218 Tn_dsc04225 Tn_dsc04232

2006-10-15

轍Wadachiで描く「秋空の下、高松海岸まで父娘サイクリング」

Tn_dsc04125_1 ■娘と久しぶりにサイクリングに出かけてきました。今年の秋の予定では「宮崎県サイクリング大会in都農」に父娘で参加するつもりだったのですが、いろいろと行事が重なりダメでした。その代わりといってはなんですが、涼しくなったことだし近場でサイクリングを楽しんできました。■今までの親子サイクリングでは、私はアンカ ーカーボン、娘はルイガノのMTBで走っていたのですが、スピードを合わせるのが大変なので、今回、私は娘のセカンドカー(自転車)で走ることにしました。外の自転車置き場でサビだらけで、かなり痛んでいますが、ふき取り掃除とチェーンに注油を充分して、スタートしました。■コースは交通量の少ない20061015_cycling城地区、下平から城泉坊、下千野、一里崎を抜け、金谷から福島大橋を越えて、福島港に到着、そこで妻と息子が合流し、家族でお弁当を頂きました。食後のホットコーヒーを楽しんだあとは、息子の自転車を車から降ろし、福島港の埋め立て地を釣りの様子を見物しながら3人揃って走りました。■埋め立て地から、今度は国道220号線に出て、志布志方面へ娘と共にペダルをこぎます。通行量が多いので、歩道を走ることにしました。福島港から4km程走って無事到着。しばらくの間、私はイカ狙いのエギングをやり、妻と子供は広場の遊具で遊び、帰路は2台の自転車はキャリアーに積んで帰り、今日の父娘サイクリングは無事終了しました。

Tn_dsc04128 Tn_dsc04138 Tn_dsc04140_1 Tn_dsc04142 Tn_dsc04145 Tn_dsc04158 Tn_dsc04178 Tn_20061015123458 Tn_dsc04184 Tn_dsc04192 Tn_dsc04202

2006-09-18

赤池渓谷往復から本城永田を巡るサイクリング74km

20060918_cycling_map ■本城下平から海沿いに一里崎、金谷と通って、市街地を抜け赤池渓谷を目指しました。大束ではブランド甘藷の「宮崎紅」の採り入れがあちこちで見られました。■赤池キャンプ場まで秋風を感じながら緩やかな登りが続きます。キャンプ場付近に「県道都城串間線」の通行止めの案内看板が出ていました。一昨年から通行止めになったままです。■とりあえず行ったことが無いし、崖崩れ20060918_mapsourceがどうなっているのか見てみたくなり、先に進んでみました。5km程は、もったいないよ うな綺麗な道路が続きましたが、上大矢取付近から道幅が急に狭くなり、木々が生い茂りうっそうとしてきました。ブヨもたくさんいて、私の周りでブンブン飛んでます。通行止めの箇所まで残り3kmの所で不安になり引き返しました。■帰りは大束大地の甘藷掘りを見物しながらペ20060918hrgダルをこぎ、北方から金谷、一里崎を通って、本城川を渡り、今度は永田まで行って 折り返してきました。ここには吉田兼好神社といわれる永田観音堂があって、お参りすると「健康」になれるそうです※独り言を言いながら撮った動画

Tn_dsc03607 Tn_dsc03608 Tn_dsc03609 Tn_dsc03615 Tn_dsc03618 Tn_dsc03621 Tn_dsc03629 Tn_dsc03630 Tn_dsc03641 Tn_dsc03648 Tn_dsc03651 Tn_dsc03657 Tn_dsc03658

2006-09-10

サイクリングは雨でも大丈夫!

P9100004700_1 ■発表されたばかりのFOMA SO902iWP+(生活防水機能IPX7)を今日買ってしまいました。カメラ無しのmovaの携帯ともお別れし、遂にカメラ付携帯ユーザーの仲間入りです。■デジカメ、GPS、心拍計・・・すべて防水でした。で今回の防水携帯・・・最強です。雨降りでもヘッチャラです。買ってきて色々機能を確認しましたが、4年間の技術の進歩には驚かされます。カメラ機能は慣れれば早く撮ることができるのでしょうが、デジカメみたいにサッとポケットから取り出して素早く撮れないですね。あくまでもオマケ機能でしょうか。

2006-09-02

秋の気配を感じる米良街道一ツ瀬ダム往復ロード練習会

■今日のサイクリング動画(15秒) 20060802_merakaidou20060802_merakaidou_wide ■毎月恒例の「サイクランド奥口」さん「米良街道一ツ瀬ダム往復ロード練習会」に行ってきました。秋の気配が少しだけ感じられる米良街道を総勢5人の参加でした。■今回はアポロ峠ヒルクライム対策トレーニングということで、一ツ瀬川に架かる「下水流大橋」から茶臼原(ちゃうすばる)へ登りを入れました。距離にして1.7km標高差は20060902hrg116m。ここでの最高心拍は161bpmでした。■茶臼原から穂北へ下り、いつものコースで瓢丹淵を目指しました。米良街道は曇っていたせいもあって、なんとなく秋の気配が漂っていました。■瓢丹淵からダム資料館までは、タイムトライ アルに挑戦で8月の自己最高記録を1秒更新して8分42秒でした。真夏に比べれば、涼しく楽に登れて坂の途中で写真を撮る余裕もありました。ここでの最高心拍は177bpm■復路はのんびりとペダルをこいで13時頃「サイクランド奥口」さんに到着。しばらく休憩して14km先にある宮崎市佐土原町にある広瀬中学校へ向かいました。ここで空手セミナーが開催されていて、それに娘が参加していたんです。汗だくで着いた私が場違いな格好していたのは言うまでもありません。★今日の走行距離:西都市長園から米良街道往復、サイクランドおくぐちまで67.1km、サイクランド・・・から広瀬中学校まで14.6km、累計距離:81.7km

Tn_dsc03458 Tn_dsc03465 Tn_dsc03466 Tn_dsc03475 Tn_dsc03493 Tn_dsc03495 Tn_dsc03511 Tn_dsc03514 Tn_dsc03518 Tn_dsc03544

2006-08-20

レンタルMTBでトマムサイクリング「3D心拍GPS画像、北の国から編」

20060820_tomamu_cyc_zentaiリゾートセンターで、パナソニックのレンタルMTBを借りて10時頃にスタート。本当はエリア内を走らなくてはいけないのだろうけど、それじゃつまらないので、標高585mのリゾートセンターを出て「道道136号線」を東に向かう。■5km程走ると「上トマム」にやってきた。トマム支所や小学校があったが小さな町で、ほんと片田舎だった。「上トマム」の交差点を左折して、トマム川沿いに長い下りを北上する。「上トマム」から5km進むと「串内牧場」の入口がある。ここまでなだらかな下りで北海道の原野が広がり、人工物は道路と鉄道くらいでトマム川の冷たい水20060820_tomamu_cyc_kakudaiクマザサが北海道を走っていることを実感させてくれる。■調子に乗って下っていたが、道案内の標識も何もなくて不安になってくる。いくとこまで行ってみるかと先に進み、スタートから16km走ったところで標高417mの「ルーベ」というところで国道38号線の丁字路にぶち当たり、左行けば滝川・富良野、右に行けば帯広・清水を案内されている。近くにいたおばちゃんに左折したらトマムまで行ける?と聞いたら、トマムは正反対で無茶だよ。とのこと・・・来た道を引き返す。■マップソース無しのFortrex101はベルトが着いていて簡単に取り付けられる20060820_hrg のが利点なのだが、こういうときは自分の位置が判らずとっても不便。復路はだらだらと長い坂道が続く。タイヤの空気があまり入ってなくて、抵抗が大きくペダルが重たいこと・・・・日差しは強いが、空気が乾燥していて爽やか。あまり汗が出ない。11時半頃トマムに着くが走った距離は31kmでちょっと物足りなくて、エリア内を走ってみた。未舗装で結構な登りがあり心拍数が一気に高くなった。エリア内を7kmくらい走り回ってリゾートセンターにゴール。

★今日の走った距離 : アルファリゾートトマムからルーベまでの往復31.6km、アルファリゾートトマムのエリア内道路6.4km 累計距離38.0km 所要時間2時間16分

Tn_dsc02587 Tn_dsc02591 Tn_dsc02592 Tn_dsc02594 Tn_dsc02596 Tn_dsc02491

2006-08-17

轍Wadachiで描くお盆の飫肥街道越え

20060812wadachititle_1 ■12日の「お盆帰省サイクリング110km、串間から椿山峠を越えて西都まで」を『轍 Wadachi』 Google Maps API 自動生成ツールで作ってみました。串間からだとあまりに長すぎて眠くなってしまうので、GPSトラックログを北郷の宿野から宮崎市の高千穂通に交差する地点まで切り出し作成しました。■レポートでも書きましたが樹木の影響でGPSの受信状態が悪く、所々軌跡が飛んでしまっていますね。試験運用中の運輸多目的衛星MT-SATからの補正信号も受信していましたが、さすがに自分の真上には居てくれていません。南南東の空、仰角50度くらいに位置していますから南東方向に樹木があると受信状況が厳しかったです。■それと作成してから気づいたんですがGoogleMapには悲しいかな天満橋が建設予定の点線のままでした。

2006-08-12

お盆帰省サイクリング110km、串間から椿山峠を越えて西都まで

20060812_kushimatsubakisaito ■お盆の帰省を自転車でと思いつき、妻と子供は金曜日のうちに西都に車で帰し、土曜の早朝に串間を出発しました。天気予報では雲が多いと言っていたけれども快晴で気温が高くなりそう。■【串間から北郷】6時前に自宅を出発、朝露で車体も体もベタッとして湿っぽかったですが朝の新鮮な空気で気持ちよい。心拍トランスミッターからの信号をレシーバーがうまく探知してくれなくて、チェックの度に立ち止まり時間をロスする。お盆前で車が多い国道220号線志布志街道を日南に向けてひた走り、南郷谷之口ではサルスベリの花が咲いていて目を和ましてくれました。日南市街を抜け酒谷川、広渡川を渡り県道28号線日南高岡線を北上します。北郷郷之原のローソンでドリンクの補給と煉羊羹で軽く腹ごしらえ。■【北郷から飫肥街道椿山峠まで】北郷の黒荷田から未走破の県道27号線宮崎北郷線(飫肥街道)に入ります。細くてアスファルトが荒れていて時々急勾配がやって来る。木が生い茂りGPSの受信状況も悪くなってきて位置誤差が大きい。しかしそれとはひきかえに夏の強い日差しを遮ってくれて体のダメージは少なくて済みました。それでも汗は容赦なく出てきます。暑い!水を頭からかぶりたい。と思っていると、なんと小さな集落に「水神宮」とう祠があって湧き水が湧いているではありませんか。昔は峠越えをする旅人のオアシスだったのでしょうね。さ20060812_kushimatsubakisaitokakudaizu001 っそく備え付けのヒシャクで冷たい水をすくい汗を流して生き返りました。水神宮を後に先へ進むと宮崎県で最初に掘られた「山仮屋隧道」にやってきました。トンネルの壁はレンガ貼りで県内初のトンネルということです。歴史的建造物ながら中はヒンヤリしていて背筋がゾクゾクして鳥肌が立ちました。■【椿山峠から天満橋へ】「山仮屋隧道」からうねうねとした道を登ると椿山峠へ着きましたが、さすがに椿は咲いてなくて観光客の姿はありません。飫肥街道も宮崎市内に入ると2車線の立派な道路で長い長いダウンヒルを楽しみ、山道が終わり加江田渓谷を過ぎて宮崎県総合運動公園付近に出ました。市街地に入るとアスファルトの照り返しで暑い(熱い)のなんのって・・・水分補給が追いつかなくコンビニでスポドリを買っては給水を繰り返しました。宮交シティーの脇を抜け大淀川に新たに架かった天満橋を渡ったんですが、歩行者、自転車に配慮して造られた橋で、幅寄せされながら小さくなって走る今までの橋とは大違いで、でかい顔をして走れました。ジョギングしている方を呼び止めデジカメのシャッターを切って頂きました。■【天満橋から西都まで】天満橋を越えたのが11時頃で次第に気温が高くなってきてジャージをふと見ると白く塩が吹いていました。宮崎神宮前から県道44号線宮崎高鍋線に乗り西都を目指して北上します。佐土原町那珂から西に進路をとり少しの坂を登って西都市長園(ながそん)へ12時過ぎに到着しました。■所要時間:6時間4分45秒、走行距離:110km

■お盆はバーベキューということで、新鮮な鮎そうめん流しで楽しみましたが、脱水症状に焼酎は効き過ぎたようで殆ど記憶がありませんでした。・・・運動後の深酒は控えましょう。

Tn_dsc02205 Tn_dsc02207 Tn_dsc02212 Tn_dsc02221 Tn_dsc02224 Tn_dsc02234 Tn_dsc02238 Tn_dsc02242 Tn_dsc02247 Tn_dsc02250 Tn_dsc02255 Tn_dsc02258 Tn_dsc02272 Tn_dsc02280 Tn_dsc02286 Tn_dsc02297 Tn_dsc02308 Tn_dsc02319 Tn_dsc02316

2006-08-11

お盆の帰省サイクリング予告!

20060812_kushimasaito ■お盆の帰省ラッシュも始まり、ぼちぼち県外ナンバーの車がふえてきているようです。・・・■明日8月12日、串間市から西都市までお盆帰省サイクリングに出発します。今まで通ったことのない旧飫肥街道で椿山峠を越えて宮崎市内に入り、大淀川に新たに架かった天満橋を渡ってみようかと考えています。■今のところ天気はまずまずのよう。俄雨があるかもしれませんけどね・・・イルージョンカラーのアンカーカーボンバイクに跨る白黒のアンカージャージを見かけたら手でも振って下さい。■午前5時から6時の間にスタートする予定です。

2006-08-06

真夏の「米良街道一ツ瀬ダム往復ロード練習会」

20060806_merakaidou ■毎月恒例の「サイクランド奥口」さん「米良街道一ツ瀬ダム往復ロード練習会」に行ってきました。雲一つない真夏の太陽が照りつける一日で、思いっきり焦げて(日焼け)しまいました。■スタートしてしばらく、一ツ瀬川沿いの堤防道路で居眠り運転でしょうか川側にずり落ちた車を発見し、「レスキューしなくては」と一同沸き立ちましたが車内を確認すると人影なしで、しっかり窓も閉められていました。■杉安からはペースが上がり、離されたり、待ってもらったりとヒルクライムのスタート地点の瓢丹淵についた頃には大汗をかいていました。そ2006080506_motionれにしても今日は車の通行量が多いこと・・・・冷や冷やすることも何度かありました。■瓢丹淵で一息入れて10秒間隔でヒルクライムTTスタートです。真夏の日差しと、ここまでのハイペースで記録更新の自信は既に無かったのですが、走り出してみると意外といけるではありませんか。心配していた足の痙攣も出ずに最大心拍数は186bpmをマーク、こんな心拍初めて出しまし20060806_hrg た。記録は自己最高の8分43秒でした。■水でうすめたスポドリに塩を 混ぜた「汗っかき対策スペシャルドリンク」が候をなしたのかもしれません。★昨日の「西都-佐土原-新富 周回サイクリング」の「3D心拍GPS波形」と今日の記録を組み合わせたGIFアニメーションを作ってみました。

★今日の走った距離 : 長園(ながそん)からサイクランド奥口まで13.5km、米良街道往復50.2km、サイクランド奥口から鹿野田まで6.7km 累計距離70.4km

Tn_dsc02152 Tn_dsc02156 Tn_dsc02158 Tn_dsc02162 Tn_dsc02165 Tn_dsc02168 Tn_dsc02169 Tn_dsc02170 Tn_dsc02175 Tn_dsc02179

2006-08-05

西都-佐土原-新富 周回サイクリング

20060805_sadowarashintomi ■明日の「サイクランド奥口」ロード練習会に参加するために西都まで帰ってきました。足慣らしをするべく涼しくなる夕方を待ってサイクリングに出掛けました。■西都市長園をスタートして、まずは「エビちゃん」の出身地である「佐土原町」を目指します。「蛯ちゃん」の実家があるという所を走り抜け、日向灘沿いに走る宮崎県のメインストリート国道10号線に乗り新富町を目指して北上します。■一ツ瀬川に架かる日向大橋を渡ると10号線の路肩は非常に狭くなり、車の流れが悪くなります。車の幅寄せが怖いのでしかたなく歩道を走りました。新富町役場前から左折して「航空自衛隊新田原基地」がある新田原台地へ登り、基地の北側外周をぐるりと走って、今度は西都中心街へ下ります。中心街を抜けたら三財までフラットなコースをかっ飛ばして山田付近の長い坂を登ったらゴールまであとわずか・・・・。走行距離は45kmで日差しはなく、快適なサイクリングでした。

運輸多目的衛星MT-SATも試験運用ながら基準局となる補正信号を2機とも長時間送信するようになり、この日の測位誤差は3~4m程でした。今までが良くて7m程の誤差でしたのでかなり精度は上がっているようです。運輸多目的衛星というとピンとこないかもしれませんが、気象衛星「ひまわり6号と7号」のことです。

Tn_dsc02118 Tn_dsc02123 Tn_dsc02127 Tn_dsc02140 Tn_dsc02142

2006-07-30

薄暮の都井岬往復サイクリング

Tn_dsc01990 ■ダグリ岬から帰宅して西都へ帰る義父母を見送った後に「都井岬往復サイクリング」に出掛けてきました。梅雨明け後の暑さといったら半端じゃありません。真っ昼間に自転車に跨ろうという気になりませんが日が陰る夕方は随分と涼しくなるもんですね。■今日は久しぶりに手動ポンピングで空気入れしたんですが、全身運動で汗が噴き出してきました。でもスタートして走り出すと風でさっと乾いてしまうんです。■自宅を出てからバーベキューで賑わう「串間温泉いこいの里」を通り過ぎ、都井岬まで峠越えに入ります。高度20060730hakubocycling110mくらいの峠でダラダラと長いのですが日が陰っていて楽に登れました。海抜3mくら いの都井の集落に下ってから今度は高度140mくらいの都井岬まで登ります。結構な激坂でスピードは出ません。おかげでクワガタが居そうなクヌギの木を何本も見つけました。■目的地は都井岬灯台にしていたのですが、暗くなりそうなので「都井岬観光ホテル」から引き返すことにしました。ここには岬馬がたくさん集結していて・・・馬3頭に取り囲 まれ動きが取れない車もありました。帰りは来た道を引き返し、全行程約30km走って無事自宅にゴールしました。夏のサイクリングは、早朝か薄暮に限ると実感したサイクリングでした。

Tn_dsc01993 Tn_dsc02000 Tn_dsc02001 Tn_dsc02012 Tn_dsc02014

Tn_dsc02015 Tn_dsc02016 Tn_dsc02018

2006-07-22

阿蘇望遠征断念!

■九州南部地方は、梅雨末期特有の豪雨であちこちで交通網が寸断されています。串間から阿蘇へのルートも九州道の通行止めをはじめ、一般道もかなりヤバイ状態です。避難勧告も出されています。■この様な状態での参加はリスクが大きいと判断し、阿蘇望への遠征を断念しました。大会実行本部へ確認したところ、明日は大雨が予想されるけれども、開催の方向で準備中だそうです。■阿蘇での再開を約束した人や宮崎から参加される皆さんの健闘をお祈りします。

2006-07-11

"Google Earth"で阿蘇望コースマップ

Googlemapasobou_1 ■真夏のビッグイベント「サイクルマラソン阿蘇望」まで2週間をきりました。以前の投稿「サイクルマラソン阿蘇望2006開催要領届く」で昨年のGPS走行記録を紹介しましたが、今夜「新たな発見」をしてしまいました。"Google Earth"という世界中の衛星画像を閲覧できるフリーソフトをご存知でしょうか。サイトは、http://earth.google.com/download-earth.html から入っていけます。フリーバージョンのインストールソフトは約13MBの容量で無料ダウンロードできます。画像は場所によっては、かなりの高画質で見ることができて、最近ちまたを賑わしている例の発射基地もハッキリ見えます。■今夜「カシミール3D」サイトの「ユーザー用掲示板」でGPSのトラックデータ(記録)を"Google Earth"で読み込むことができるというのです。さっそく、参考になるサイトを手本にやってみると、お見事・・・昨年の阿蘇望GPSトラックデータが表示されるではありませんか。(うまく表示されないPC環境もあるようですが....)しかも阿蘇周辺はコース全体ではありませんが詳細な画像が提供されていて、"Google Earth"の斜め上方から眺める俯瞰モードではアップダウンが手に取るように判るのです。感激・・・昨年の灼熱の苦しみを思い出してしまいました。■阿蘇望に参加される皆さん、是非"Google Earth"をダウンロードして、阿蘇望コースを疑似体験してみませんか。

☆昨年の阿蘇望トラックデータを"Google Earth"で読み込めるKmz形式でアップロードしてみました。20050717_Asobou_Trackを右クリック「対象をファイルに保存」でダウンロード後"Google Earth"を起動してFile..Open..ファイルの種類Google Earth(*.kml .*.kmz *.ita *.ini)で、読み込んで下さい。赤色の走行軌跡が阿蘇周辺に浮き出てくるはずです。

2006-07-08

南郷コーストラインから高畑越えサイクリング72km

20060708_gpstrack_1

■台風3号から流れ込む湿った空気で朝から蒸し風呂の中にいるように暑い。天気予報は雨と言っていたが晴れて日差しも強い。阿蘇望まで残り2週間、ロードの練習に出掛けてきた。■飫肥へ向かい日南経由で帰るコースを考えていたが、県道3号日南志布志線は、今週の大雨で土砂崩れがおきて通行止め、揚原交差点から引き返し南郷方面へ向かう。■南郷のファミマで昼食とボトルの補給・・・この暑さのせいか、水辺へ行きたくなり大堂津と栄松の海水浴場を見物に行く。栄松から潟上、市木の子持田(こもちだ)を経て、「高畑わかれ」へ向けて登り始め、うっそうとした道を蚊とブヨの攻撃に耐えながらペダリングする。大雨で山からしみ出した雨水が川のように流れていた。「高畑わかれ」から本城まではダウンヒルで気持ち良い。これがあるから登りの苦労もむくわれる。

20060708_hr_1 □心拍数の平均は137bpm、最大心拍数は166bpm サイクリングの走距離は72km(注:心拍グラフでは65.9kmとなっているが走り始めに速度センサーのマグネットがずれていて信号が送信されていなかったのでマイナス6kmとなっている。)

※「轍 Wadachi」で作ったサイクリング軌跡

Tn_dsc01530 Tn_dsc01534 Tn_dsc01540 Tn_dsc01545 Tn_dsc01553 Tn_dsc01556

Tn_dsc01559 Tn_dsc01570 Tn_dsc01577 Tn_dsc01585 Tn_dsc01596 

2006-07-02

ロード練習会は雷雨で中止!グルメな週末になる。

Tn_dsc01494 ■今週末は、「サイクランドおくぐち」さんのロード練習会「米良街道一ツ瀬ダム往復サイクリング」の参加するため西都に帰省しましたが、今日は朝から雷を伴った土砂降り・・・・前日にGPSライダー仕様にコンフィグレーション(GPS、心拍計)したアンカーカーボンバイクは遂に走ることはなかったのです。■こんなことなら暑く晴れ渡った前日(洗車をしている写真)に串間から西都までバイクで走って帰れば良かったと後悔しました。■それでも楽しいことはあったんですよ。ステーキ肉、ウナギ、大名タケノコのバーベキューでお腹一杯になってきました。ウナギも炭火で焼くと「うなぎの入船」に負けないくらい美味でしたし、今の私の一押しは大名タケノコの炭火焼きですね。ほとんど一人で食べてしまいました。「みらい」という品名のスイートコーンは生のままでも甘くて、まるで果物の様だったし。とってもグルメな週末でした。

Tn_dsc01496 Tn_dsc01506 Tn_dsc01507 Tn_dsc01510 Tn_dsc01514_1

2006-06-26

串間市HPで紹介していただきました。

Kushimahpkiritori20060626 ■県体自転車競技の結果報告を串間市公式ホームページ串間市最近のできごと平成18年6月版」に「宮崎県体自転車競技会結果報告!」ということで掲載していただきました。■たいした記録でもないのに厚かましく掲載していただきまして、担当の「串間市総合政策課情報政策係」の皆様ありがとうございました。

2006-05-03

地上絵プロジェクト「串間スネーク」

20060503_kushimasnake2_1 いつもサイクリングでお世話になっているハンディーGPSだが、これの軌跡を使って、大地に「どでかい絵」を書いてみることにした。ヒントとなった「石川 初さん」のサイト(タモリ倶楽部などで巨大なタモリさんの顔を地上に描いたりしている。)を参考に、串間の地図を印刷して何が書けそうか家族と「あ~だ、こ~だ。」20060503_kushimasnakeと語り合う。串間の平野部は狭くて、なかなかイメージが湧かない。朝から昼まで案を練り、地図に下書きをして、なんとか物になりそうなイメージが出来上がり 午後の1時から愛車「アンカーカーボンロードバイク、ターコイズイリュージョンカラースペシャル」で出撃する。今日は肌寒く長袖ジャージで丁度良い。連休でサイクリストが多く走っていて、日南串間ゴルフ場前でも二人連れの女性ライダーに追いつく。お供したいところだったが今日の20060503_kushimasnake002私は巨20060503hrg大な地上絵を描く芸術家なので、書き始めポイントの蔵元橋へ急いだ。まずは福島川と天神川に挟まれた南方で頭の 輪郭と目を描き始めるが小さいGPSの液晶画面では全体の輪郭をつかむのが難しく。少し走っては、立ち止まり地図を眺めて確認する。20060503_kushimasnake003 スピードの出るロードバイクよりもママチャリの方がよいかも・・・ 福島港をぐるっとまわり、口の部分を描き、今度は、国道220号線から北上して腹の部分を描き、しっぽの先の部分の大束の家畜市場前の交差点をクロスする。ここから南下して国道22020060503_kushimasnake001号線、福島川沿いの「桜つづみロード」を走り、スタート地点の蔵本橋に着き頭の部分に結合し一筆書きのスネークの出来上がり。走行距離29.3km、所要時間1時間32分  ちょっと目が情けないヘビともツチノコともわからん出来だったが、記念すべき第一作をご覧あれ。

Tn_dsc00722 Tn_dsc00723 Tn_dsc00724 Tn_dsc00725 Tn_dsc00727 Tn_dsc00730cut

2006-04-30

強風サイクリング 笠祇から高畑山ヒルクライムへ

20060430gpstrack 今日は朝から強風が吹き荒れ、13時の串間では、西の風13m/sを観測したそうです。超軽量のカーボンアンカーには、車体が振られて、ハンドリングが難しそうでしたが、この所まともな有酸素運動をやってないし、とにかく思いっきり「汗」をかきたかったので、串間の市街地から西側の山あいにある笠祇(かさぎ)という所を目指してスタートです。10分くらい走り、間もなく蔵元橋に差し掛かるところで、ひとり都井方面を目指すサイクリストに呼び止められました。聞けば、熊本を出て、海沿いに北上しているのだけども、海沿いで日南まであと何キロ?あるのかということでした。今日は東串良をスタートして、日南の知り合いの家を目指すそうです。毎年阿蘇望も出場されているようで、私と同じAコースを走ったそうだ。名前を聞き、今年の阿蘇望で会いましょうと誓い別れました。笠祇(かさぎ)という地区は和牛の飼育が盛んのようで、今日は「笠祇岳」山頂広場で、焼き肉フェスティバルが開かれていました。さすがに山頂の焼き肉のニオイは、しませんでしたけど・・・笠祇から奴久見(ぬくみ)、鹿谷を20060430hrspdcad 通過し、福島港から海沿いのコースを走る。ここまでの距離が30kmで、ちと物足りないので、本城道場坂元石油店)から権代高畑山を目指すことにしました。うっそうとした山道は、谷を抜ける風が吹き抜け、車体が何度も振られました。追い風は最高ですが、横風はビビリます。「高畑岐れ」から自衛隊基地のある高畑山を目指し、くねくねとヘビのように曲がる九十九折りの坂道をモクモクと登ります。そう言えば、出てきていましたヘビちゃんが、アオダイショウ3匹と遭遇しました。そのたんび、長い物嫌いな私は、オワッ!っと絶叫して、ヘビから逃れるべくハードターンをかましたのです。九十九折りを登り切ると、日向灘と自衛隊の正門が見えててきます。道はここで行き止まりです。記念撮影して、今度は一気にダウンヒルで家へ帰りました。本日の走行距離60.7km・・・帰宅後、阿蘇望のエントリー名簿で、すれ違ったサイクリストの方を捜しました。ありました。ありました。Aコース、エントリーNO239、草野さん、57歳でした。一言メッセージに「笑ってゴールしたい」とお書きになってましたね。無事ゴールされることをお祈りします。

Tn_dsc00653 Tn_dsc00654 Tn_dsc00656 Tn_dsc00662 Tn_dsc00669 Tn_dsc00674 Tn_dsc00679 Tn_dsc00680

Tn_dsc00681 Tn_dsc00689 Tn_dsc00690 Tn_dsc00692 Tn_dsc00699 Tn_dsc00702 Tn_dsc00704 Tn_dsc00709  

2006-04-09

「米良街道一ツ瀬ダム往復サイクリング」

20060409gpstrackhrサイクランドおくぐち」の定期練習会(毎月第2日曜)「米良街道一ツ瀬ダム往復サイクリング」に行ってきた。今日は、合計7名(女性部2名)の参加で、個性あふれる?メンバーで楽しいサイクリングだった 。宮崎市内からの「HARUさん」御一行と一ツ瀬ダム資料館で一緒になり、「HARUさん」が私を見るなり、声を掛けてこられ、おまけに記念撮影までして頂いた。ここから更に西米良まで走って宮崎市内に引き返すそうで、皆さんの馬力には恐れいった。私の今日の行程はと20060409landsatmonいうと、西都市都於郡(とのこおり)から「サイクランドおくぐち」まで進出し、そこから皆さんと合流しスタート・・・一ツ瀬川沿いに「杉安」まで行き、そこから瓢丹淵までフリーラン、そこから一ツ瀬ダム資料館まで、恒例の真昼のヒルクライムトライアルにチャレンジだ。相変わらず「抹茶さん」が強く、トップでゴールイン、私は最初にスタート(5秒間隔でスタート)したにもかかわらず、ぞろぞろと抜かれ、タイムは9分代・・ 心拍の推移は、杉安までの川沿いのルートでは100bpm付近20060409hrgで推移し、瓢丹淵のヒルクライムでは、160bpm以上に上昇している。3D心拍GPS鳥瞰図の心拍波形が赤色になっている部分は160bpm以上を示している。心拍波形を強調 させるためモノクロにしたランドサット衛星鳥瞰図は、手前が日向灘で、山々は九州山地だ。「サイクランドおくぐち」から心拍データを記録し始めたので、都於郡からは、GPSで記録した軌跡のみだ。カラーの3D心拍GPS鳥瞰図で河川の色がコーヒー牛乳の色になっているが、去年の台風14号の災害以降、一ツ瀬川の濁りが取れない状態が続いている。早く昔のような綺麗な川になってほしいものだ。 (2005年11月の練習会の模様)   (2005年4月の練習会の模様)   

Tn_dsc00509 Tn_dsc00512_2 Tn_dsc00513 Tn_dsc00516_1 Tn_dsc00520 Tn_dsc00524 Tn_dsc00527 Tn_dsc00537

Tn_dsc00539 Tn_dsc00542 Tn_dsc00544 Tn_dsc00547 Tn_dsc00549 Tn_dsc00553 Tn_dsc00557 Tn_dsc00558

※カシバード鳥瞰ムービー(3.1MB)(右クリックして「対象をファイルに保存」)

 

プロフィール

フォトアルバム

3D心拍GPSアスリート "A-south"

■1964年の辰年生まれ、宮崎県出身、現在串間市在住 ■GPSと心拍計を使って地図上に心拍波形を描く「3DCG」を紹介しています。 ■GPSはナブスター衛星から位置情報を取得し地図上に自らの軌跡を書き込むことができます。更に心拍データと組み合わせると心拍数が空中をジャンピングする「3D心拍GPS鳥瞰図」が出来上がります。この二つのツールを利用してロードバイクサイクリング、ランニング、登山などの「3D心拍GPS鳥瞰図」を世界に発信しています。 ■自らを「3D心拍GPSアスリート」と呼ぶ私のジオグラフィックなブログをお楽しみ下さい。また我が家の出来事やイベント参加の様子も併せて発信しています。 ★プロフィール写真:2008年11月「ツール・ド・おおすみサイクリング大会」にて

Powered by Six Apart
Member since 04/2005